※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこ546
妊娠・出産

妊娠3ヶ月でマタニティマークをつけて通勤中。初めておじ様に席を譲られ、感謝。初期の大切さを感じ、マークの着用を推奨します。

つい先程の出来事です。
まだ妊娠3ヶ月で見た目にも全然分からないので市役所でもらったマタニティマークをつけています。
マタニティマークに関して色々と意見はあるものの、見た目に分からない分もし通勤中とかにあたしが倒れたりした時も、通常の処置をされたら困るからと思いつけています。

いつも満員の電車で通勤しています。
気分が悪くなる事も多く、あまり好んではなかった通勤電車ですが、初めておじ様が席を譲ってくださいました。マタニティマークを指差して、これ、どうぞ?座ります?みたいな紳士的なおじ様でした。
やはり初期って疲れやすかったり実は気分が優れなかったり、、正直座りたかったんですよ〜〜!!
お席を譲ってもらえて本当に嬉しかったです!
やはり初期の頃こそ大事だと思うので、マタニティマーク付けること私はオススメします!

コメント

deleted user

おじさま優しいですね(o^^o)
私も譲ってもらうのは大体おじちゃんで、いつも感謝してます!
マークは、付けるか、せめて持っておいた方がいいと思います!
現実、良い人ばかりではないので私は目立つようになるまでは付けませんでしたが、やはり何かあった時や悪阻が辛い時期こそ譲ってもらえると楽かと思うので(o^^o)

そら♪

都内で通勤中付けてましたよ^ ^
譲る譲らないは、座ってる方の自由なので、とくに期待していたわけではないですが、倒れたりした時に妊婦だとわかるようにしていたほうが良いと思ったので。

嫌なことを言われたことはなかったです。年配の女性には、寒くなるから気をつけて!と気遣っていただいたり、若い女性や学生さんにも譲っていただいて、大変助かりました。
私は悪阻のある初期とお腹の思い後期がしんどかったのでありがたかったです。元気な時には、すぐ降りるので大丈夫です、どうもありがとうございます!とお礼を行ってお断りすることもありましたが、一駅でもどうぞ!と仰って座らせていただきました。
私は助けていただいてありがたかったので、自分も妊婦さんやヘルプマーク付けてる方を見かけたらお譲りしています^ ^

☆新米ママ☆

私も初期の頃からつけてました(^ー^)優しい方ですね。

豆ママ

妊婦さんと見た目で分かる頃まではつけてました!
正直ネットで色々書いてあるのみて抵抗はありましたが万が一の事を考えさりげなくつけてました(笑)

youknow

わたしはマタニティマークつけて夕食の買い物に行ったら、40代くらいのおばさんにいきなりぶつかられて「これみよがしに…」と言われたことがあるので、それ以来つけませんでした(><)
幸い、電車に乗ることもバスに乗ることもない田舎住まいの車移動なので不便はありませんでしたが…。
優しい人ばかりだといいのに。

Anp

私も毎朝満員電車で通勤をしていたので初期の頃からつけています
今までネットとかで書かれているような悪意のある言動を他人からされる、ってことはないです!
私自身貧血が酷くて何回か具合が悪くなり、電車内で気を失って倒れたこともあったのでマタニティーマークを付けていて良かったと思いました(その時は乗客の方が介抱してくれました)
初期だと周りから見ても妊婦だと気付かれにくく、周りの人が妊婦だと気付かずに押してきたりするのでマークはつけていた方が私はいいと思いますよ。

ミニラ

妊娠中の通勤電車って大変ですよね😵
私も妊娠中は毎日満員電車に乗ってました。
大体席を譲ってくれるのはサラリーマンの方でした。
妊娠初期が疲れやすかったり気分が悪くなりますが、お腹が目立たないので中々気が付いてもらえないので私も付けた方がいいと思います。
旦那もマタニティマークを付けてる人を見たら席を譲ってると言ってました😃

mma

いいおじさまに出会えたんですね♪
私は妊娠してないときに、仕事で電車通勤でしたが、
お腹も目立たない方がマタニティマークつけていて、
座っていたおじさんに、ほんとに妊娠してるのかどうかわからんよなぁ!そんなに座りたいんか?みたいなことを言われてるのを目撃してしまい……😱
こんなことほんにあるんだ……って感じでした(>_<)
でももしものことを考えると絶対つけておいた方がいいですよね(^_^)

deleted user

私も妊婦の頃、優しかったのは男性の方が多いなと思いました!中年くらいまでの女性は、明らかに見て見ぬ振りをしてきます(^^;;
お婆さんには、お腹の子についてなどよく話しかけてもらいました☆
人によりますし、強い人ばかりじゃないですよね(・ω・)ノ