
コメント

はじめてのママリ🔰
払ってるなら立ち退きまではいかないと思いますがどういった契約で契約してるかによると思います😅

ゆ
いくら家族でも
お金は縁の切れ目でもあります。

はじめてのママリ
どうしてそうなったのかにもよりますが、家で金目の物売って金つくればって感じです
だれか入院してどうしても回らないとかなら突発的なので貸しますが
払えないくらいならボロ団地にでも引っ越し考えなっていいます
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとにそれです!
また奥さんには言わないでってのがムカつきます😅😅- 8月22日

退会ユーザー
私達もいつも家賃遅れるんですけど、紙きて払えるならそれで大丈夫ですよ
特に出ていけとかは言われた事ないです☺️💦
ここに2年以上住んでますが、毎月督促状の紙がきてからでした🙃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!でもオーナーや住んでるところにもよりますよね😅
- 8月22日
-
退会ユーザー
いつも払えやんかったら、全保連株式会社が先に立て替えしてくれるんですよ!
私達はその会社に振込もしくは紙で…なんです!
口座だと家賃は2万8000円と手数料
振込と督促状の紙は3万1000円払ったら少しお釣りがくるぐらいです😌💦
遅れる時はいつも連絡してごめんなさいしてます- 8月22日
-
退会ユーザー
払えやんかったら金額が少しあがります🥲自分でももったいないって思うんですけど払えなくて…- 8月22日

はじめてのママリ🔰
保証会社に加入していたら個人信用情報に遅延履歴がつく可能性が高いです。
オーナー直接の場合は、さほど問題ありません。
ただ賃貸契約書を確認した方がよいかと思います。
大体は1ヶ月以上の滞納の場合の記載のみのはずです。
何度も滞納した場合は次回更新の際によい顔はされないかもしれませんが、オーナーによります。
遅れる場合は、管理会社に事前に相談しておいた方がいいですね☺️

ママリ
理由にもよりますよね。
コロナで収入減ってしまって…とか、
事故なので一時的に収入が途絶えた…とかなら私なら助けます。
自分の兄弟が上記の理由なら迷わず貸せます。
信頼しているからってこともありますが、返ってこなくてもいいと割り切れる額なら全然オッケーです!!
ただ、ご夫婦で考えた方がいいですよね。
自身の兄弟と義兄弟で
また考え方も違いますものね。

退会ユーザー
保証会社に入っていると無断で2ヶ月滞納した時点で明け渡し訴訟の準備に入ることが多いです。
まずは事前に管理会社に相談するべきかな〜と思います。
奥さんには言わないでとか言ってたら絶対貸したくないですよね😓

み。
契約の内容やどこで引き落としてるかにもよってかわってくるかもしれませんが、会社の賃貸は賃貸保証というのにはいってもらい、保証会社が入居者からあずかるシステムですが、引き落としにならなくても会社には保証会社から立て替えて支払ってもらってます。が、やはり引き落としが3ヶ月?だったかできなくなると、一括で支払わない限り最終的には退去と差押えにはいるそうです。
遅れてでも支払っているのなら退去とまではいかないとおもいますが、延滞の時点で大家に迷惑かかってるのは間違いないですね🤔

ᓚᘏᗢ
管理会社等から出ていけって言われるかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
はじめてのママリ🔰
契約内容は全く知りません😅私には連絡はせず、旦那に貸してと言ってて、奥さんには言わないでほしいのことで😅旦那はお小遣い制じゃないのでお金を持ち歩いてないので私に言ってきましたが(笑)
はじめてのママリ🔰
まずは奥さんに相談しなよでいいと思います!
お金ないのにカッコつけるなっていったらいいと思います🙋