※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらん
子育て・グッズ

大津市の保育園状況について相談です。産前産後の要件に合わせた保育園入所が難しいか教えてください。

滋賀県大津市の保育園状況について教えてください。

今、実家の手伝いをしており忙しくなってきたので子どもを保育園に預けようと思っていた矢先、2人目の妊娠が分かり、9月入所希望で保育園の申請をしました。

出産予定日が3月上旬で、今は就労の要件で申請していますが、産前産後の要件になる2月入所までに保育園が決まらなければ、産後8週後の月末(5月?)で退園しなければいけないと言われました。

人気の園で0歳児は空きがなく途中入園は厳しいと言われていたのですが、先日結果が届きやはり2つとも入れませんでした。

4月入所だと入れる可能性もあるとは思うのですが、産前産後の要件で預かってもらい、6月から復帰し就労の要件になったとしても、退園せずにそのまま同じ保育園に預かってもらうことは難しいのでしょうか?
また、就労の要件になるということは、2か月になったばかりの2人目の子も必ず預けないといけないですよね?…

育休は1年取得予定です。

長文になってしまい、申し訳ございません。同じ経験おありの方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

コメント

sun

育休中でしたら上のこのみ預かってもらって下の子は自宅で大丈夫ですよ!
ただ育休中は時短になります同じ大津市住みで市役所に聞いたことがあります

  • さらん

    さらん

    おはようございます。お返事いただきありがとうございます😊✨

    市役所に聞いたところ産前産後の要件で入園してしまうと、そのまま育休を取れないと聞いたのですが、退園せずに切り替えられるということでしょうか?🥺

    • 8月22日
  • sun

    sun

    そうだと思います!

    • 8月22日
  • さらん

    さらん

    そうなんですね!もう一度保育課に問い合わせてみます😊

    教えていただきありがとうございました✨

    • 8月22日
きき

こんにちは
わたしもさらんさんと同じ状況です。1人目を切迫による病気要件。産前産後の要件で大津市の保育園の入所を希望しています。それでも、途中入所は厳しいと言われてしまいました...
また、2人目出産後は育休になるので産後8週以降も1人目を退園せずに預かってもらいたいと思って問い合わせたのですが、病気、出産要件で入所して育休でも必ず退園になると言われました。
就労要件から入所すれば2人目育休では継続して預かってもらえるのに、なにが違うのかと問うというと制度上そうなってるので...というお返事でした。😰
いったん、退園になり仕事復帰時にまた申し込みしてくださいということでした。それも、必ず入れる確証はないみたいです。2人目の育休明けるのが4月以降の途中入所なのでたぶん、入園も厳しいと思います。
ほんとに、妊娠するタイミングで保育園の入園が厳しいのは想定外でした。大津市は待機児童0人をアピールしていたので、余計です。 

  • さらん

    さらん

    はじめまして、こんにちは。コメントいただきありがとうございます☺️
    私も今朝保育課に問い合わせてみたら、ききさんがおっしゃってくださっている事と全く同じことを言われました…
    就労要件からの育休は退園しなくていいのに、産後要件だと辞めないといけないのは、何が違うの?って感じですよね💦私も同じこと聞きましたが、ルールは変えられないので。他の自治体は育休でも辞めないといけないところがありますが、大津市はそれをしてないだけなのでって言われました(笑)ルールを変えて欲しいとかではなくて、何が違うのかちゃんと説明してもらえないとこちらも納得できないですよね😭

    ちなみに、ききさんは何月頃復帰予定ですか?年度終わりに近づくにつれて入りにくくはなってくるみたいなのですが、保育士さんが育休から戻られたり、今在園している子が園生活に慣れて保育士さんの数に余裕がでてきたりすると、年度末が近くても途中入園可能だったりすることもあるみたいです🥺✨

    本当にそうですよね😭待機児童0って本間かな?とさえ思います(笑)切迫で大変な時に、赤ちゃん以外のことで不安にさせないで欲しいですよね💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

4月入所って事は1歳児さんですよね?
1歳児って競争率が高いからフルタイムでも入れない人が多いとよく聞きます。

2ヶ月の赤ちゃん預かってくれる保育園って少なくないですか?
早くて3ヶ月があったような・・・

  • さらん

    さらん


    お返事いただきありがとうございます。
    はい、1歳児で4月入所になります。やっぱり1歳児はどこも多いんですね💦

    一応私が希望している園は2か月から預かってもらえますが、正直2か月で預けるのは抵抗あります🥲

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児で出産案件なら落ちる可能性高いと言われて落ちました😭

    確かに、2ヶ月はちょっと気が引けちゃいますよね😭

    • 8月22日
  • さらん

    さらん


    そうなんですか😳大津市は妊娠・出産の要件であればランクがAになるみたいなので入れるものかと思ってました…💦

    ですよね😞妊娠するタイミングで保育園入園するのがこんなにも大変だなんて考えてませんでした(笑)

    • 8月22日
きき

こちらこそ、参考にさせていただきありがとうございます😊
私も今日問い合わせたところでした! 
まさにそうですよね、なにが違うのか教えて欲しいですよね😭在職していて、仕事復帰することは変わりないのに、不公平だなっと思ってしまいます🥲
他の市町村と比べると保育園の空き状況もネットで公開されてませんし、産前産後だけにしても期間は短いし、不満を抱いてしまいます😅愚痴ってごめんなさい🙇‍♀️💦

わたしは2人目を1月に出産予定で、そこから1年ほど育休取る予定なので12月から2月ごろに復帰予定です! 年子になるので、その頃に0歳児と1歳児同時入園できると良いのですが😩
さらんさんも、このままだと年度末に2人保育園申請になりそうですか?
ひとまず、産前産後だけでも運良く預けられてもお互い保活は仕切り直しになりそうですね😭💦 私は周りのサポートが得られにくいので、産前の経過と産後の2人育児に不安もありますが、やるしかないですね😭💦

  • さらん

    さらん

    とんでもないです🥺
    めちゃくちゃ分かります!ちゃんと理由が説明できないルールがあること自体がおかしいですよね💦
    同じこと思ってました😂問い合わせきたら保育課もめんどくさいだけなのに、なんでわざわざ電話さすの?って感じですよね(笑)いえいえ、私で良ければ聞かせてください☺️✨なかなか同じ状況の方いらっしゃらないと思っていたので、ききさんがコメントしてくださりとっても嬉しいです💕

    1月なんですね💡育休を取られるということは今までは働いてたけど、切迫で安静になったから就労の要件では入所できないということなのでしょうか?💦
    うちも年子なので、全く同じですね😊私は3月予定日なので、育休を1ヶ月ぐらい伸ばしてもらって、1歳児2歳児で4月入所で申し込もうかなと思ってます!
    ききさんは育休を3月まで延長してもらうことは難しそうな感じですか?🥲
    産前産後の短い期間だけってなると、それはそれで悩みますよね…上の子が不安定になるかもしれない時期に慣れない保育園に通わせるのは可哀想かなと😭でも産後の2人育児の不安もめちゃくちゃ分かります!私も基本ワンオペなので、新生児のお世話に上の子のお世話、家のことなど…考えただけで出来る気全くしませんが(笑)みなさんやられてると思ったら、本当にやるしかないですよね😭✨

    • 8月23日
きき

ほんとに🙇‍♀️共感してくださりありがとうございます😭😭✨モヤモヤしますよね😅切迫の診断書のお金も払って書類出すのに入れる希望は少ないのかとおもたり😅何回電話したことか...

今回は1人目の育休中から一旦復帰しようとおもってたところ、妊娠がわかりそのまま2人目の産休育休に入ることになったので就労では入るのが難しくなりました😅就労で入るにしてもこの時期からだと、さらんさんが感じておられるように厳しいのですね🥲💦 
私もダメなら1.2歳児で4月入所を申し込もうと思うのですが、職場に託児所があるので4月待たずにそこに入れて復職しろと職場から言われる可能性があります😩職場までの通勤に時間がかかるので、それはしたくないなと思っているところです🥲
さらんさんの思うように、産前産後だけとなると本当に悩みますよね、、病気だけもらってくることになるかもしれませんし😅でも産後は睡眠が取れずほんとにしんどいので、その時期だけでも助かるのかなぁ...と思ったり😩 長々とすみません🙇‍♀️
出産、育児とお互い不安が募りますが、無事に出産が終えられることを願っていますね😊✨

  • さらん

    さらん

    そうだったんですね💦地域によるかもしれませんが、友達の話とかを聞いててもやっぱり途中入園はどこも厳しく、4月まで待ったって言ってる子がばっかりでした😭
    フルタイムで申請していてもこの状況なのでほかに加点などがなければ余計難しいですよね🥲
    託児所に入れるか保育園に入れるかは決めさせて欲しいですよね、、😭少しの間にはなりますが、1歳なられたあたりで託児所に預けられて4月から保育園に転園でも良いかなとは思います🥺✨

    本当にそうですよね💦今の時期余計に子どものコロナ感染も増えてきてますし、余計に悩みます🥲
    確かに、、寝不足が1番しんどいですよね😭上の子がいたら日中寝られる時間なんてなさそうですし💦

    本当にそうですね☺️💓ありがとうございます♩ききさんも育児や家事など大変なこともあられるかと思いますが、無理せずお過ごしください🥺また何かあればいつでもこちらにコメントお待ちしてます😊✨

    • 8月24日
  • きき

    きき

    グッドアンサーありがとうございます😊✨
    逆に色々と相談に乗ってもらい心強かったです😊
    ほんと、お互い無理せず過ごしましょうね🥺元気に出産、育児できますよう✨🙇‍♀️

    • 8月24日