
コメント

青りんご🍏
売却して受け取る時点ですでに課税されているので、確定申告は必須ではないと思います。米国ETFの売却する場合は、確定申告をすれば二重課税分の税金が戻ってくる可能性がありますが、必須ではありません。

はじめてのママリ🔰
特定口座でやられてますよね?それなら必要ないですよ☺️
-
みち
はい!特定口座でしております!ありがとうございました❗️
- 8月21日

なつ
特定口座の源泉徴収ありで運用しているなら、確定申告の必要はありません☺️✨
一般口座や特定口座の源泉徴収なしなら確定申告の必要があります。
-
みち
ありがとうございます😭助かりました!今年医療費控除もするのですが、これは関係なく医療費控除だけすれば大丈夫ですかね?
- 8月21日
-
なつ
医療費控除するなら、これはこれで投資関係なく確定申告必要ですね☺️✨
- 8月21日
-
みち
ありがとうございます❗️助かります🙇♀️
- 8月21日

はじめてのママリ
誰の名義でしょうか?
みちさんの名義
パートなど仕事をしていない
今年働く予定がない
売却益が65万未満
という条件なら確定申告する事で還付申告で戻ってくるらしいです。
詳しくは税務署に電話で聞いてみると良いですよ。
私も来年株の売却で還付申告予定なので、何の書類が必要なのか確認しないといけないので、電話をするつもりです。
でも20〜30万くらい戻って来なくても良いという太っ腹なら、申告しなくて良いと思います!
-
ポケ
横からすみません、売却益に関して、税金の還付はないですよ😂
65万未満(?この数字に関しては私はわかりませんが💦)でも税金は納めなくてはいけないです。むしろ、35万超えていて確定申告すると旦那様の扶養を抜けないといけないので、税金は多く取られる方にしか行かないと思いますが😂- 8月21日
-
はじめてのママリ
特定口座だと20.314%の税金が引かれます。
もし売却益が例えば50万だと、約10万が引かれますので、その分を確定申告で戻す事ができるという事です。
私も詳しい名称を忘れてしまったのですが、総合か分離課税で申告して、住民税の請求なし?にチェックをすれば、非課税になるため、問題はありません。
給与所得がある場合は35万で、給与所得がなければ65万です。- 8月21日
-
ポケ
50万から20%引かれた10万は戻らないです💦
一部戻るのは配当控除だけで、売却益は戻らないですよ😂💦💦
そして、スレ主さんは特定口座の方ですよ❗️
給与所得がなければ65万もちょっとソースがわからないです🤔- 8月21日
-
みち
詳しくありがとうございます❗️特定口座は確定申告しなくて大丈夫みたいでした❗️ありがとうございます🙇♀️
- 8月21日

ポケ
結論から言うと、特定口座であれば確定申告不要です。特定口座から引き出す際に利益から税金が引かれますし、損益があれば計算されて年始に還付されます😂
また、特定口座で取引しているのであればむしろ確定申告はしないほうがいいと思いますよ💦
理由は利益が35万以上で申告すると旦那様の扶養から外れてしまうからです。また、仮に35万以下だとしても税金は納めないといけないので、戻りはないですよ🙌
-
みち
詳しくありがとうございます❗️特定口座からなので、確定申告不要ですね!助かりました🙇♀️
- 8月21日
みち
詳しくありがとうございます❗️助かりました🙇♀️