
コメント

ママリ🔰
大丈夫ですか?
専門知識も何もないのでお話聞くくらいしかできませんが、少しでも助けになれれば😣

キティ
泣いて寝るまで待ちます。発達障害受け入れれるまで時間かかると思います。私も2人が発達障害で旦那に攻められ最近入院してました。見守る事ができたら成長したなぁ私って自分で自分を褒めることから始めたいと私は思ってます。がんばってみましょ。
-
はじめてのママリ🔰
発達障害の子育て過酷すぎます。。精神的につらすぎますよね。。
入院されてたんですね😢お体大丈夫ですか??絶対に無理しないで下さい。
自分で自分を褒めるの大切ですね、私も褒めまくって頑張ります😭- 8月21日
-
キティ
辛いですね…。診断されたら余計辛かったです。旦那には攻められ、助けてもらう場所ないので、家出してました。子供置いて夜中近所のおばさんの家出したが…。逃げるのも一つかもしれないですね…。旦那の実家で我が子は1ヶ月過ごしてました。がんばってみましょ。保育園入れないのですか?
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、😭
うちも助けてもらえる場所がなくて、逃げ場がないです😢
保育園は私が働いてないので入れないかな、、と😭💦
1対1で付かないと、本当に危なくて今のところ預けられないです😢
3時半過ぎにやっと寝て、いま起きました😭- 8月21日

リコリス
思いきって一度起こしてしまうのはだめですか?生活リズムが崩れると元のリズムに戻すのに時間がかかってあとが大変になってしまいますかね?
泣き声、うなり声もママのストレスになりますしとても辛いですよね。
何だったら私も今眠れないのでいっそのこと代わって差し上げたい気持ちでいっぱいです。
かかりつけの小児科、あるいは発達障害の診断を受けた病院で睡眠の相談は出来ないでしょうか。
漢方薬なり睡眠薬なり、何かしらの睡眠改善の方法があれば良いのですが…。
今後もずっと続くとなると、ママの体調も心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
代わってあげたいなんて、ありがとうございます😭✨
そのお言葉だけで嬉しいです😢
生活リズム崩れると変な時間に寝たり、次の夜が寝なくなったり、大変かもしれないです😢
小児科で相談してみるの良いですね🥺次の診察がもうすぐなので相談してみます😭毎日ではないのですが頓用があったら便利ですもんね🥺
ありがとうございます🙇♀️✨- 8月21日

ママリ
発達障害の子と発達グレーの子がいます。
今日は昨夜20時から寝かしつけしていたものの2人とも全く寝なくて…😅
1人は睡眠サポートのお薬を飲ませて1時間程前にやっと寝て、もう1人は今も起き続けてます(笑)
何度かこういった日があるのですが、うちはもう諦めてリビングに降りて遊ばせてます🤣
翌日変な時間にお昼寝しますが夜は元通りになる事が多いです😊
夜中寝ないのはメンタルやられますよね💦
休める時に休んでくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
諦めてリビングで遊ばせちゃうのもアリですね🥺
ただ夜中にリビングでドタバタするとマンションなので苦情が来ちゃうんです、、😢前にも苦情が来たことがあって💦なので寝かさなきゃ、、と思ってしまって😭😭
3時半過ぎに寝てくれて今起きましたが、やっぱり変な時間に起きたせいか頭痛いです😂
優しいお言葉ありがとうございます😢✨- 8月21日
はじめてのママリ🔰
唸り声が本当にイライラする声で。。
発達障害の子を育てていく自信もなくて、余裕がなくなってしまいました。。
夜中にありがとうございます😢
ママリ🔰
夜中に2時間半も続けばイライラしちゃいますよね😣
とんでもないです!
最後の一文が、産後うつの時の自分と重なって放っておけませんでした😢
はじめてのママリ🔰
時々逃げ出したくなるぐらいつらくなります。。
まだ寝てくれなくて唸ってて、、寝そうな感じもあるのですが。。夜中はきついですね💦
放っておけなかったって、嬉しいです😢ありがとうございました🙇♀️