
母乳が軌道に乗るとは、夕方や夜も午前中のような量の母乳が出る状態のことですか?軌道に乗ったら母乳の出が良くなり、補助のお茶は不要になるのでしょうか?母乳が軌道に乗った兆候はありますか?
母乳が軌道に乗るというのはどのような状態のことを言うのでしょうか?
2ヶ月になる子どもをほぼ完母(自分があげられない時、夕方や夜あまりに母乳の出が悪い時はミルク)で育てています
母乳が軌道に乗るのは100日ほどかかるとはよく聞きますが、そもそも母乳が軌道に乗るというのはどのような状態なのでしょうか?
軌道に乗ると夕方や夜も午前中のような量の母乳が出るようになるのですか?
今は夕方や夜のためにミルクアップブレンドという母乳の出にいいお茶を飲んでいるのですが、軌道に乗ったらこのようなお茶を飲まなくても十分な量が出るようになるのですか?
母乳が軌道に乗ったとわかる現象?はあるのですか?
教えていただけると幸いです<(_ _)>
- しらたまん(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
定義はよくわかりませんが、夕方や夜の時間帯もミルクが必要無くなり完母になった時に軌道に乗ったと思いました。
お茶は飲んでいませんでしたが、水分は夜もこまめに取ってました。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのほしいタイミングで、ほしがる分でること、って産院で言われました!
ほしがる分出ていたのかは結局わかりませんが、生後3ヶ月頃に娘は乳頭混乱起こしたので混合から完母に変えました。
100日というのは初耳でしたが、たしかにそのくらいで軌道に乗る?のかもしれません🤔
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
100日というか、3ヶ月はかかると聞いていました
赤ちゃんの欲しいタイミングで欲しがる分出るということは、いつでも十分な量出るようになるのですね(。-_-。)
現段階では夕方や夜も午前中と同じ量出るようになる気がしなくて不安です(´•ω•`)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も日中かなり頻回授乳だったので夕方以降はあんまり出てないなぁと思うこともありました💦
あんまりにも萎んでたら、もう出てないから抱っこにしようとかしていましたが、吸うなら吸って〜って感じでゆるくしていました。
赤ちゃんの体重が増えていれば総合的に何も心配しなくて大丈夫かとは思います😊- 8月20日
-
しらたまん
それです(´•ω•`)
頻回授乳な上に1回に飲む量増えるしで夕方以降の母乳の出が悪くなるんですよね(´•ω•`)
吸うなら吸ってーとは思いつつ、吸っても満足いかないと泣いてしまうのが可哀想だで( ´・ω・`)
体重は今のとこ増えてます(。-_-。)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!夕方はもう疲れ切ったおっぱいでした😅
頻回だと、ほんとにいっぱい飲みたい時とただ甘えたい時がわからないので、ほんとに飲みたい時に足りてないと心苦しいですよね💦
いまミルクも飲んでくれるのであれば、あまりにも出てない時とかかわいそうに思えてしんどい時はミルクあげても全然いいと思います!!
体重増えているなら基本的には大丈夫だと思いますよ👏✨- 8月20日
-
しらたまん
甘えたい時なんて飲めなくても咥えれば満足そうにうとうとしますよね(´・∀・`)
ほんとに飲みたい時に出ないと「あーくそ!」って思ってしまいます( ´ー`)- 8月21日

ぴよぴよ
はっきりした基準みたいなのはわからないのですが…
わたしは最初ミルクを足しながら与えていて、娘も母乳がなかなかうまく吸えなくてパッド?シリコンのカバー?みたいなやつ使ってたんです!!
1ヶ月検診終えて体重の増えが大丈夫だったのと、その後根気よくトライして生後2ヶ月ぐらいで直母で吸えるようになったのでミルクを足すのをやめました☺️(夜とか体調悪い時とか用には買ってました!)
そのときが軌道に乗った、と言えますかね☺️♩
-
ぴよぴよ
たくさん飲んでくれるようになると、たくさん母乳が作られるので、夜も結構出てました!☺️
- 8月20日
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
子どもの飲む量は増えたのですが、それに母乳の分泌が追いついてない感じです(´•ω•`)
欲しがるけど、あまり出ない状態で吸わせるので満足せず、グズグズさせてしまいます(´•ω•`)- 8月20日
-
ぴよぴよ
母乳って飲んだ量も作られる量も目に見えないから、難しいですよね💦
わたしは母乳を与えている間はずっと、母乳にいい?みたいなお茶飲んでいました😂
あと水分を沢山とって、栄養を摂るように気をつけました。
母乳を作るには出し切ることも大事と聞いて、娘があまり飲んでくれなかった時などは搾乳していました☺️- 8月20日
-
しらたまん
子どものお腹に飲んだ量わかる目盛とかついてたらいいのにって思います(´•ω•`)
私も今ミルクアップブレンド飲んでます(´・∀・`)
水分はたくさん摂ってると思うので、あとは栄養か…頑張ります(´•ω•`)- 8月21日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
上の子は退院してすぐから出過ぎってほど出てました!
私もよくわかんないですが、赤ちゃんが満足できる分出てるかってことですかね?
双子も完母ですが、最初はミルク足してました!
3ヶ月くらいでミルク足さなくても満足してくれるようになりました😌
-
POOHʕ•ᴥ•ʔ
助産師さんに夜にたくさん作られるから最初は辛いけど、夜にたくさん飲ませてと言われました!
赤ちゃんが起きないと時は搾乳したり。
ご飯を2杯食べて水分をこまめに取るようにとも言われました😊- 8月20日
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
双子ちゃんを完母で…( ꒪⌓꒪)すごいです( ꒪⌓꒪)
夕方や夜の母乳の出が悪いのはご飯と水分の摂取量が足りないからなのかな(´•ω•`)- 8月20日

ル
私の感覚ですが、
軌道に乗るというのは、
必要量母乳が出ること。(朝も夜も)
赤ちゃんが上手に吸えて満腹になること。
乳首が痛くないこと
かなと思います。
私はわりとスムーズで、母乳の量が多いタイプだったので
2.3ヶ月には朝から夜まで大量に出てました💦
母乳を増やすにはたくさん食べてたくさん飲み物を飲むといいとおもいます。
わたしは多すぎたので
食事や水分を減らして対応してました。
ちなみにスムーズにいくと 差し乳
って言う状態があって、
母乳量が多いひとだと
おっぱいがたくさん作られてパンパンになって痛かったり、乳腺炎になったり、母乳パット何度も取り替えると思います。
でも差し乳状態だと、
おっぱいがたくさん作られていたくなったり、溢れることがないのに、
赤ちゃんに乳首を吸わせるととつぜんたくさん母乳でてくる最強おっぱい状態です。
友達がそれになっていて本当にうらやましかったです。
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
おっぱいたくさんだとパンパンのカチカチになるし、母乳パッド何回も替えたり漏れたりしてしまいます(´•ω•`)
最強おっぱいすごい( ꒪⌓꒪)!
私もそんなおっぱいになりたいです(´•ω•`)- 8月20日
-
ル
おっぱいたくさん出るのも嬉しいけどつらいですよね💦💦
第二子の今回は
差し乳めざそうとおもってます!笑- 8月20日
-
しらたまん
子どもにはたくさん飲ませてあげられるけど、母乳漏れて下着とかインナーとか濡れると気持ち悪いです(´•ω•`)
差し乳目指します(´∩ω∩`)- 8月20日
-
ル
ですね!!
地味に乳首も蒸れてかゆくなったりしてました💦💦
在宅中は母乳パットだと足りなくてタオル当ててました。
でもこれから飲む量がふえるから少しずつ楽になると思います😆
いっしょに差し乳頑張りましょー♪- 8月20日
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
夕方や夜にミルク足さなくても良くなるようになるんですね!
夕方や夜に出が悪くなっても吸わせてましたか?
ママリ
余力のある時は吸わせてました。
ゆるーっとです。
深夜の授乳をすると量が増えると聞いて、就寝前にミルクを飲ませて深夜は授乳するようにしていました。
それでも足りなくてミルクをあげることもありましたが、息子の時は2ヶ月頃から完母になりました。
下の娘のときはミルクを足したのは退院日までです。
しらたまん
夜中の授乳は幸いミルク足さなくてもいいくらい出てくれます
2ヶ月で完母…すごい( ꒪⌓꒪)