
コメント

ぴっぴ
調停とかだったら、みなし年収で計算されることがあります。
さすがにゼロでは生活できないので、年収100万は稼げるだろうみたいな見込みで計算されます。
てなると、5万くらいなのかなって思います😵💫

ぴっぴ
ちゃんと見てなかったんですが、こっちが子供2人用の算定表です。
てなると6万も捨てがたいですね、、、🤤
ぴっぴ
調停とかだったら、みなし年収で計算されることがあります。
さすがにゼロでは生活できないので、年収100万は稼げるだろうみたいな見込みで計算されます。
てなると、5万くらいなのかなって思います😵💫
ぴっぴ
ちゃんと見てなかったんですが、こっちが子供2人用の算定表です。
てなると6万も捨てがたいですね、、、🤤
「養育費」に関する質問
児童扶養手当について詳しい方教えください🙏 シングルで正社員として勤務しています! フルタイムで勤務していましたが、今年の5月から時短勤務になり給料が減りました💦 現在、総支給額26万で手取りは18万です。 ボーナ…
たった今離婚調停をして離婚することに決まりました。 元嫁側(小6の子)には毎月42000円養育費渡してるのに、私の方は希望額6万は払えないから離婚調停で決めると言われ、元嫁の方も減額調整なりしてもらわないと納得は…
離婚して、相手に彼女や嫁ができても、2人であったりしてる人っていますか?? 離婚するのですが、3人の子がおり(1人妊娠中) 相手の身勝手な理由ですが、離婚します。止められないので。。 けど、養育費も提示された額払…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
子ども二人で5万ですか!
1人3万は欲しかったですが毎月もらえるなら5でじゅうぶんです😳💦
ぴっぴ
貰えるならいくらでも貰いたいですけどね(本音)
無理に払わせて逃げられるより、安定して貰えるほうがいいかなって思って私は控えめな額で決めました。
あと特別支出(大きな出費があったとき)とか、誕生日(イベント)とかの時に増額してもらうのも条件で🤑
これから離婚ですか?
頑張ってくださいね🥺