※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

自閉症のお子さんの進路について悩んでいます。療育園が一番伸びるかどうか知りたいです。

知的障がいを伴う自閉症をお持ちのお子さんがいらっしゃる方質問です。


年少~どのような進路にしましたか?
また、それは何故ですか?


保育園、幼稚園、こども園、療育園、または療育併用

色んな進路があり迷ってます。

療育園(通園型)がやはり、一番伸びますか?😣

コメント

あひるまま

上の子が軽度知的障がいを伴う自閉症とADHDがあります。
保育園と療育に行っています(^^)
保育園が人数少なくて、先生たちの目が行き届いてたので保育園にしました。

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます!
    保育園もいいですね!
    少人数が決め手ですよね。
    参考になります(*^^*)

    • 8月20日
ママリ

中度知的障害の自閉症で年少から療育園に通っています😊
入園時は椅子にも座っていられない、順番も待てない、指示も通らない状況だったのですが、現在年中になり椅子に座って順番も待てるようになりました✨
簡単な指示なら通るようになり、出来るようになるまで時間はかかりますが、こんなに伸びるのか!と日々感動しています☺️✨

元々は普通の幼稚園で療育併用通園を考えていたのですが、色々幼稚園探して面談等して全ての園にお断りされたので…(笑)
倍率高いのでダメ元で療育園申し込んだら入園できました🤣💓

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます!

    うちと全く同じです。
    中度知的の療育園です。年中になるとそこまで伸びたんですね!
    希望が持てました(^-^)

    引っ越しに伴い進路を見直そうと思って質問しました。

    療育園も倍率高いですよね!入りたいけど入れてしまうと複雑です。笑

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

重度知的…多動あり。
幼稚園行きながら、幼稚園終わりに療育週3日行ってました🙂

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます!

    幼稚園も受け入れてくれれば入れたい気持ちもあります!憧れます。

    参考にさせて下さい(^.^)

    • 8月20日