
子供が絵本を見ているときは、見守るか声をかけるか、どちらがいいでしょうか?
子供が一人で絵本見てるときって、どうしてますか??
読んでほしいのかな?と思って、横から口出しするような感じで読んであげたりするのですが、こっちを向いてニコッとして本を持ってきて読んでアピールをすることもあれば、シカトされて本を持って遠くに行ってしまうこともあります。
一人でパラパラめくっているのが
私的にかわいそうに見えてしまって
声を掛けたりしてますが、
皆さんはどうされてますか??
見守るのが良いんでしょうか?
- ママリ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ミク
私は見守ってます!
話しかけられたら近くに行って一緒に読んでます✨

Fy
1人で絵本の世界楽しむのも大切だと思って読んでって持ってこない時とかは見守ってます😊
-
ママリ
やはりそっとしておいたほうが良いのですね✨
ありがとうございます😊💕- 8月19日

退会ユーザー
たまに一人でパラパラしてますよ😊
たまに、何か言いながら。笑
真似てるんですかね😳
一言、読もうか?って言いますが、来たら読むし来なかったら見守ってます!
-
ママリ
うちは無言・真顔でやってます😂
今度から見守ろうと思います😊💕- 8月19日

ゴルゴンゾーラ
私は呼ばれるまで見守ってます!
自分のペースでめくったり、ストーリーより見たい絵やページがあるのかもしれないので☺️
-
ママリ
見たい絵!!そうなんですね‼️‼️
確かに、めくっては同じページを見たりしてます😲‼️
分かりました😊今度から見守ろうと思います💕- 8月19日
ママリ
読んでほしそうな時に読んであげたら良い感じですかね✨
一人でパラパラしててそれが切なく見えてしまって…😢笑