※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

娘が「いないいないばぁ」真似を始めた。他の方の子どもの初言葉エピソードを募集中。成長に喜びを感じるママに贈る質問。

最近娘がいないいないばぁの真似っこで、
「いないないない...」を言うようになりました!
おもちゃや手で顔を隠したりしながら頑張ってる姿と、舌足らずな声で言うので本当に可愛いです😊❤️

ただ...未だにママもパパも言いません!😭
恐らく意味のある言葉の最初はいないいないばぁかも😭😭笑

初めてしゃべったのはこんな言葉だった!
こんな言葉を言ってびっくりした!
など、お子さんのおしゃべりエピソードを教えてください😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ママにとってお子さんの成長はとても嬉しいものですよね😊
みなさんのお子さんがはじめて話した言葉は、どのような単語だったでしょうか?
「キャラクターの名前だった」「自分の口癖だった」などの忘れられないエピソードもありましたら、ぜひ教えてください😊

たくさんの「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

「わんわん」でした!
動物、キャラクター、全てわんわんです(笑)
次は「パン」😂😂😂

日月

上の子は、飼い猫のあだ名でした😊
今でもネコ含め、小動物や小さい子大好きな優しい女の子です。

下の子は「ごーはーんー」です🤣
上の子と同じ量食べるくらいの食いしん坊です。

まい

うちはおもちゃを「ここ」に置いて欲しいっていう意味の「ここ❗️」でした😅初めて話す言葉はママとかパパだと思っていたので、それが初めての言葉と思わなかったのですが、名詞をしゃべるのが遅かったので最初の言葉はそれなのかな?と後から思いました🧐

ナサリ

娘の初めての言葉は「まんま」。何を聞いても返事が「まんまー」でした🤣

そんな娘が娘が一歳の時、初めて2語分(ママ、きた)を言って「すごーい!✨」と言っていた2日後…
オナラをしたパパに娘が「いやパパ。プー(おなら)やめてよー」と真顔で4語分を言い放った時は驚きました😳それを聞いて笑うパパを指差し「やめてよ!」と更に強い口調で言っていたので本当に嫌だったのかと🤣

はじめてのママリ🔰

かんかん(電車)でした!
夫婦が毎日何度も
「アレクサー」と読んでいるので
最初の言葉がアレクサにならないか
不安でした🤣笑

  • はんな

    はんな

    うちも長女がずっとアレクサ
    呼んでて次女の初めての言葉はアクチャーです🤣🤣🤣🤣(笑)

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アクチャー!!!可愛すぎます🤣❤️

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

たしかに!
「いないないない…」
だったかも!
それか「コアラ」
それが5ヶ月前くらいで、

最近やっと「ととー」「かかー」と言うようになりました😂
最初に呼んでくれるものと思い込んでたけど、
実際は他にそう呼ぶ人がいないと覚えないですよね😊

ままり

最初は「どうぞ」だったような…。
読んで欲しい絵本をもってきて「どうぞ」、欲しいものを指さして「どうぞ!」、要求を通したくて泣きながら「どうぞ~」…どうぞの濫用でした🤣

  • 🌾ママ

    🌾ママ

    泣きながら「どうぞ〜」って想像してめっちゃ笑いました

    • 8月30日
  • ままり

    ままり


    「ど~じょ~」と言いながら泣くの可愛いかったです🤣
    今もまだまだ幼いですが、あの時のつたなさがもう懐かしいです。

    • 8月30日
Mズ

アンパンマン、が初めての言葉でした😂
「アン、、パン、、、マン!!」とスーパーのパンコーナーで指差しながら言った記憶があります😊

みさき

最初はわんわんでしたね。その次がママで、その次はゴードンでした🤣

ままりまま

うちの娘は「美味しかった」です!まさかこんなに長い言葉話すのかと耳を疑いました笑

ママリ

上の子は「わんわん」Eテレのワンワンが大好きだったので😂
それから「まんま」(ご飯)、「ママ」は三番目でした💦

下の子は、、、
「よいしょ」
使い方もバッチリで、動きながら、おもちゃを持ちながら、絵本を出しながら「いちょ!いちょ!」とか「よいしょっ」とか言っています😅

たしかに家族みんな「よいしょ」多用中です💦

あき

うちはアンパンマンのアンパン!でした。そのつぎはアンパンマン、ばいきんまん。でした。お父さん、お母さんと言ってほしくてパパ、ママは教えなかったです。2才近くなった頃お母さん!と言ってくれました。

キュアサマー

最初の言葉は「ぼうし」でした🤣
帽子がかぶってるのが大好きで、寝る時も、起きた瞬間も、まず「うし!うし!」と言って、帽子を探します。
わたしにも被ってるよう強要してくるのですが、家の中で被ってるのは暑いから勘弁して🤣🤣🤣

りん

1人目は、おちゃ🍵でした!
2人目はタッチ✋です!

かな

上の子最初は、カーカー(カラス)でした😂

下の子は、ママとパパを同時に言い出しました☺️

ママリ

「いたい」でした😅
噛み癖があり、いつも「痛い」って言ってたら…。

はじめてのママリ🔰

初めての言葉は あった でした。何を見てもあった!あった!と言ってましたね〜。そのあと少しづつ言葉が増えて息子の中でパンが流行った時もありました。保育園のクリスマス会で、トナカイの好きな食べ物知ってるー?と聞いたら大きな声でパン!!と言ってみんな笑ったという話も聞きました。言葉がなかなか増えなくて悩んだ時期もあったけど今となっては良い思い出です😄

  • 3児ママ💗

    3児ママ💗


    横からすみません。
    全く同じだったのでコメントさせていただきました😌

    一番下の息子が何見ても、あった!あった!しか言わなくて言葉が増えません💦
    いつ頃から他の言葉言うようになりましたか?

    • 8月30日
ゆい

ご飯中にテレビで双子のパンダが生まれました!すくすく育ってますのニュースを見て、
「ぱんだぁー!!」
といきなり指差して叫んだのはビビりました😊

私も旦那もパンダとは言ってないし、教えてないのに😆
パンダと発言をしていたのはテレビのアナウンサーさんのみです笑

はな

うちは、葉っぱのことを「ぱっぱ」というのが初めてだったと思います!

なな

ママです!
次がパパですね😊

ただ、最近はパパしか言わず
眠いときだけ
ママって言います😓

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

最初に喋ったのは「いなーいない(いないいないばあが好きでした)」でした!
でもなぜか、そのあとパパママとかじゃなくて、
パッパ!
かーちゃん!
て呼ばれてました🤣🤣
今ではおとうさんおかあさんか、おとうちゃんおかあちゃんで呼ばれてます笑
子どもが初めて喋った言葉って覚えてるもんですね😊
あとはスプーンが好きで、よくウプーン!って言ってました🤣🤣🤣

高カロリー母乳

2歳差姉妹で、上の子がイヤイヤ期真っ最中の時に下の子の発語のタイミングだったので「やだ!」でした💦

       チョッピー

うちの子達 とりあえずブランコが大好きすぎて泣くとブランコに抱いて揺られて居たので二人とも『ぶーらん♪』でした

まま

今携帯の簡易記録見返してたら えどえど って言ってたみたいです😂覚えてない😂

はじめてのママリ

いたいいたいでした😂
腕白坊主なので、私がすぐに痛い痛いするよ!
って、よく言ってたからだと思います😂

トマト

自閉症の息子の初めての言葉は2歳の頃に喋った「7」でした。笑
数字のなな。
自閉っ子は数字が好きな子が多いとは聞いてましたが。
それ以降は1~10を自己流で言うようになった以外に言葉は出ず、コミュニケーションとしての言葉が出るようになって初めての言葉が「パパ」でした。
ママじゃなくてショック!笑
でも今は「ママ好き」と自発的にたくさん言ってくれます。「パパ好き」とは自分から言いません。笑

にこ

忘れもしない、娘が初めて喋った言葉 「よいしょ」 でした😅
わたしの普段の口癖?!と思いハッとさせられました😅

ガブトン

うちの上の子
「ママ」のあと
なんと「たこ!!」でした😂😂😂

ゆん

「おっ……ぱい」です🤣
おっぱい大好き息子です💧

ジャムおっ

ママの次は「お花」でした!
毎朝娘がお花を指差して、私が「お花」と言っていたので

懐かしい〜🥰

ma

初めて話した言葉はママやパパではなく
「あんぱんまん」でした 笑


7,8ヶ月あたりから「アンパンマン」というと口元をじーーっとみてモグモグ練習していましたが、まさか本当に一言目がアンパンマンとは。。😂

たま(*´ω`*)

言葉が遅い子だったんで初めて話したのが「どいて」でした🤣ちゃんと親の言葉聞いていたんだと思ったのと言葉遣いに気をつけようと思った日でした🙄💦

はじめてのママリ🔰

娘も11ヶ月の時に初めての発語が「いないいないばあ」でした☺️
それから約2ヶ月程それしか言えず、1歳4ヶ月くらいでようやくパパママがしっかり言えるように!
と共に言語爆発がおき、1歳半で発語数150くらいになりました😄

mom

『落ちた』でした🤣
その頃よく食べこぼしをしていたので、私の『落ちたよ!』を覚えたのかなぁと😂

deleted user

うちは痛い痛いでした😂
かぐったり噛んできたりするのを大人が痛い痛い!っていうのを真似するようになりました😂😂

はじめてのママリ🔰

パパでした!
出張でほとんど不在のパパを忘れないようにと私がパパの話をたくさんしてたからなんですが、なんだか悔しかったのでその日から私は「パパ」を封印しました😂

そのあと言葉は早い方でいろいろ覚えていったのに一向にママだけ言わず😅
常に構ってるから呼ぶ必要が無いんだろうな~と気にはしてなかったのですが…
2歳前に病院で採血するために看護師さんに連れて行かれるときに初めて、ママー!!と叫ばれて泣きそうになりました😭

deleted user

はい、どーぞ
が最初の言葉でした!
抱っこも、はい、どーぞ
テレビ見たいも
はい、どーぞ
と言ってましたね☺️

ママリさんさん

「美味しい😍」でした😋
私たち夫婦はそんなに毎日「美味しい美味しい」言ってたのかなって…(笑)

まめ

我が家は
くっく(靴)でした!

11ヶ月で歩き始めて早めに靴を履いてたからかもしれません。

指差してくっく!と言ってました。

ナギスケのママ🔰

初めての言葉は、10ヶ月の時にパパでした!
パパは喜んでましたー

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

娘はじめての言葉
「あちゃ〜」でした😂
おっちょこちょいなわたしの口癖を見事に再現してました💦よく見てますよね。

ママ

アンパンパンでした😊
その後すぐママが出て感動したのを覚えてます❤️
今となっては毎日ママ!ママ見て!ママ聞いて!ママおいで!ママママうるさい😭笑

かなた

うちもまっっったく同じです!!🤣笑
お父さん、お母さんはまだムリにしても自発的に出てきた最初の言葉がいないいないばぁなんて😂笑
一緒に歌ってるのは可愛いけどびっくりでした😅
言うようになったのが最近なので次に何がくるのかドキドキです😸

はじめてのママリ🔰

たしか離乳食期で、「まんまんまんまんまん…(ごはん食べたい時)」が初めだったと思います🤣
ママ、をきちんと意味のある呼び方で使ってくれたのはその後だったと思います(母<ご飯😂)