
学資保険についてのオススメや金額、一括支払いについて教えてください。
学資保険をそろそろ考えています。
皆さんはどちらのものにされてますか?
オススメあれば教えてください。
また、差し支えなければ、毎月の金額とどれくらいお得なのか教えていただけると幸いです。
可能なら一括できるところがよいのですが。。
よろしくお願いします!
- mouse(9歳)
コメント

ちゅら
うちは、自分達も第一生命で保険に
はいっているので、学資も第一生命です。
毎月五千円くらいを払ってます!

あちゅぽん
ソニーです!
加入する子供の年齢(月齢)と、
何歳までにいくら貯めたい…というのとで
毎月の保険料は決まってきますので
一概に安いとか高いとか言えませんが、
1人目は学資保険。1歳より加入
16?18?までに100万で!
毎月7500円。
中学校、高校入学時に
一時、使うことも可能(上限30)万まで。
2人目は同じソニーですが
妊娠7?8?ヶ月からです。
担当の方に聞いたら2人目はほとんど学資保険には入れない人の方が大半だと…
そして今は米ドル保険ってのがありまして、
毎月1日現在のドル計算です。
なので毎月の支払いは12000〜14000の間で変動します。
こっちの米ドル保険は、10年積み立てて、あと据え置きして置くと
かなりの還元率!
据え置きすればするほど還元率は高くなる仕組みです。
10年支払い続けて、支払い終わったらとりあえず置いておく…
そして使いたい時に見てみると
倍とかに増えてるって仕組みです。
ソニーは大手で、潰れる心配も他の保険よりないし、
他の保険会社と、比較しても還元率高いし
ここに決めましたよ!
米ドル保険オススメです!
-
mouse
ソニー気になってはいたんです。
その米ドル保険、初めて聞きました。
還元率がいいのは助かりますね。参考にさせていただきます。- 9月26日

詩子
うちは1人あたり学資保険と終身保険に1つずつ入ってます。今は学資保険が少なくどちらかと言うと終身保険を勧められる傾向にありますよね。
うちはメリットデメリットどちらにもあるから決めきれず両方入りました 笑汗
1人目はアフラックの学資保険(今はないです)とメットライフの終身保険です。
2人目はソニーの学資保険とあいおい生命の定期積立(死亡保障付なのでほぼ終身保険と一緒です)に加入してます!
-
mouse
学資と終身保険となると、結構な出費になりそうですね(ー ー;)
- 9月25日

退会ユーザー
学資ではなく終身保険に入りました!
支払い額に対して、払込完了後の解約返戻金がその時1番高かったオリックスにしました。
学資は支払額と戻ってくるお金を比べた時に支払額の方が多くなるのでマイナスだと思い、終身保険にしました。
学資は細かくお金が戻ってきてくれたり、親が死んだ時に払込免除でもお祝い金は振り込まれたりして良いなぁ、と思いましたが、死んだ時は結局、終身保険の死亡保証のほうが下りるお金は多いので学資に利点をみいだせませんでした(:3_ヽ)_
-
mouse
終身保険ですか〜。
全くその辺りは頭にいれてなかったです。。- 9月26日

ママリ
返戻率はそんなに良くないですが、学資保険は郵便局ではじめのかんぽにしました٩(●˙▿˙●)۶一括すれば少しお得だったと思います!うちも100万円分を一括して、もう100万円分を12年払いの18歳満期にしました!(ほんとは全部一括できたら良かったんですが、貯蓄の関係で。笑)
-
mouse
かんぽ、説明だけは聞きました笑
一括すると結構な額になりそうですね。。💦- 9月26日

ママリ
あ、はじめのかんぽにしたのは18年後も潰れてないだろうと思ったので٩(ˊᗜˋ*)

亀ちゃん
まだ生まれていませんが、第一生命の学資保険にしました!
月々15000円なので、子ども手当てを充てる予定です!17歳までに払込みます( * ˊᵕˋ )
加入者が特定の疾病(癌とか)になったときに払込み免除になるのが売りなので、還元率は外資系より低く104%くらいでした!
まだ生まれてない第1子の為に私(今28歳です)が加入したのですが、30代40代だと乳がんや子宮がんなどの心配が1番大きかったので、選びました。
ただ300万が満額なので、大学進学の費用としては少し足りないかもです😅
-
mouse
なるほどですねー。
確かに自分や旦那が病気になったときを考えると…ですね。- 9月26日
mouse
コメントありがとうございます。
いつまでのお支払いですか?
還元率はいかがでしょうか?