
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じ頃、夜中に覚醒して機嫌良く遊んでいました😂
2週間くらい続いて、また寝るようになりました!

碧♥結
つかまり立ち覚えたくらいにつかまり立ちして起きてきたり寝ぼけてつかまり立ちしてまた寝たりありました💦
調べたりしたところ、つかまり立ちに限らず、あんよなども出来るようになると今まで寝ていた子でも起きるようになるとかで対策と言うよりも一緒に起きて眠くなるまで遊んでました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさにそうです!最近つかまり立ちにハマってます💦
いろいろできて嬉しくなると起きちゃうのですね🥺あんよの時期も…!眠くなるまで頑張ろうと思います😂- 8月19日

はじめてのママリ
うちの子も同じぐらいのときから起きるようになりました💦
起きて泣かずに遊び始めたりしてまた寝かせるのは1時間後とかでした💦
それから3ヶ月ごとに起きる周期と寝る周期が繰り返され2歳まできました😂
夜中ドライブいって寝せたりもしてたので大変でしたが少しずつ寝てくれるようにはなっています👍
私もその頃保健師さんなどに相談したらちょうどそれぐらいの月齢から脳が発達して1日の出来事とか記憶が残るみたいで情報処理しきれなくおきてしまったりするようです😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全く同じです!ひたすらつかまり立ちして1時間後とかに寝ます💦
2歳まであったのですね!本当におつかれさまです😣!
脳が発達している証拠だと思えば頑張れます✊- 8月19日

はじめてのママリ🔰
上の子が夜中に覚醒して寝ない時期がありました!
時期的なものだったようでそのうちおさまりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じですね!うちも一時的なものだといいなあ〜と思います😣- 8月19日

はじめてのママリ🔰
メンタリープっていうの知ってますか?理由もなくグズグズする時期です!🌸😊うちは結構当てはまってました!
脳や体が成長する時期なんだと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
メンタルリープ、詳しくはないのですが知ってます✨グズグズもあったので、それかもしれません💦
成長してるのですね☺️- 8月19日

美咲
娘は5~8ヶ月の間は夜中に謎に起き出して遊んでたり、もぞもぞどっかに動いていったりして、回収するのに2~3回は起きてずっと寝不足でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
長い期間お疲れ様でした😣💦そういう時期なのですかね😔泣かないのはまだいいのですが、遊ばれると長いですよね💦- 8月19日

ママりん
同じ時期機嫌良く起きてました。笑
機嫌いいので無視して寝てたらそのうちまた寝るので放置してました☺︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもご機嫌なので、そっとしておこうかな…と思ったのですが、つかまり立ちが始まってしまうと厄介です😂- 8月19日

マボ
ありました!ありました笑
今もたまにあります❗️
良くわからないですが覚醒してました笑
もう機嫌いいし相手するのも眠いので一緒のベッドで寝てたので、ベッド全部囲って安全は確保した上で1人で遊ばせて私は寝てました笑🤗
今もですが気づいたらまた寝てます笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今もあるのですね💦お疲れさまです😣!
毎回相手するの辛いですよね…自分でまた寝るの偉いですね☺️💕- 8月19日

はじめてのママリ🔰
まさに今それです😭😭むしろもっと低月齢のときの方が朝まで寝てくれてました🤣
今日から9ヶ月で、寝てくれることを期待しましたが、日付が変わる前に起きて、今もごきげんに遊んで寝てくれません😭連日でさすがに疲れてきませんか、、、?😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じですね😣お疲れさまです💦そういう時期なのかもしれないですね🥲
ごきげんなのはいいのですが、遊び始めると長いしこちらはキツいですよね😭- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一時的なものだったんですね😳うちもそうだといいな〜と思います😣💦