
除湿機を使って室内干しをしていますが、梅雨時期はタンクが満杯になり、生乾きの臭いがします。冬は乾かないことがあり、暖房を使用しています。サーキュレーターを使うか、大きな除湿機に変えるのが良いでしょうか。皆さんの対策を教えてください。
室内干しメインで除湿機を使って乾かしています。
普段はいいのですが、梅雨時期は夜中にタンクがいっぱいになり止まってしまいます。
そして生乾きの臭いが少しします。
また、冬は半日経っても乾かないことがあるので暖房で乾かしています。
サーキュレーターも併用するか、除湿機を大きいタイプに変えるか
どちらがいいでしょう?😅
皆さんはどうされていますか?
- mi
コメント

ママリ
浴室でハイブリッド式除湿機+浴室乾燥機(2時間)で乾かしてます。4時間ぐらいあればほかほかに乾いてます❣️
量が多い時は乾いたもの取り込んで残りを乾かしてます。
mi
乾いたものを回収するのいいですね!
簡単なことなのに気づきませんでした💦
ありがとうございます✨