※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hii.
その他の疑問

急遽明日揃えなければならない書類があり質問です。旦那の実家で同居し…

急遽明日揃えなければならない書類があり質問です。
旦那の実家で同居しているのですが、
義父や義祖母の印鑑証明書や住民票を嫁の私が窓口に行って発行してもらうことは可能なのでしょうか?
詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

コメント

ぴぴ

委任状があれば可能かもしれません!
パッと行ってその場で…ってのは難しいように思います😖
物によって変わることもあるので
取りに行く予定の役所などに問い合わせてみるのが1番早いと思います😊✨
欲しい人との関係性を伝えると
委任状を本人に書いてもらえば大丈夫、とか
委任状があってもお嫁さんでは難しい…など教えてくれると思います✊

はじめてのママリ🔰

世帯分離されていなくて同じ世帯になっているのであれば印鑑証明の場合は登録カードや住民票であれば身分証明書があれば発行してもらえるとおもいますよ💡
自治体によってはHPに発行方法がかいてあるとおうので確認してみてもよいかとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相続関係ですね💧
    戸籍謄本だと直系以外は委任状が必要ですよ…
    旦那さんは直系なので旦那さんでも取得することはできます😓

    ただ全ての戸籍が同じ本籍地とは限らないのでそれぞれの戸籍の本籍地である市区町村に行かないと取得できないので1日で取得できないこともあるかもしれないです💧その都度委任状が必要ですし…

    私の祖母が今年亡くなり子供である母が手続きしてましたが出生地が隣の市町村だったので面倒だったとはいってました😓

    ひろい画像ですが委任状範囲があったので添付しますね💧
    戸籍謄本等は孫の妻はないですが分類的には知人等になるので委任状が必要にはなります。
    基本的には自治体の申請手続きは申請書以外は同じなので参考にはなるかとおもいます。

    • 8月17日
りょん

印鑑証明のカードと、実際に窓口に行く人の本人確認が出来るものを持っていけば委任状は必要なかったと思います🤔

旦那や自分の親のを取りに行った時は委任状なしで問題なく発行してもらえたので☺️

hii.

皆さんありがとうございます😭
市役所のHPを見ましたが記載がなく困っていました…
明日必要ということも夜になってから知ったので、市役所に電話して聞くこともできず…。
ちなみに住民票や印鑑証明書は大丈夫そうですが、亡くなった義祖父の出生から亡くなるまでの戸籍や戸籍抄本なども発行していただけるのでしょうか?
こちらについても何かご存知でしたらご教示いただけますと幸いです!