
コメント

はじめてのママリ🔰
62000円で頭打ちです😆10万超えとかもあるんですよね😭田舎なのでびっくりするほど高くなくて助かってます🤣笑

ママリ
77000円です!!!!
-
はじめてのママリ🔰
なかなか高いですね🙄💦
保育料、本当にどうにかしてほしいです😭😭- 8月16日

はじめてのママリ🔰
70900円ですね😊
-
はじめてのママリ🔰
1番高い値段を払っているのは何割くらいの方なんですかね…
ありがとうございます😊✨- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
どのくらいなんでしょうね…💦
働いても働いても持って行かれるのが多いです😂- 8月16日

ポポラス
76300です💨
-
はじめてのママリ🔰
7万円代が多いですね🥺ありがとうございます😊✨
- 8月16日

ゆー
83200円です😳💦
-
はじめてのママリ🔰
8万円代もありますよね!ありがとうございます😊✨
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
一番高いと57200円です😊
-
はじめてのママリ🔰
すんごく理想です🥺✨ありがとうございます🙆♀️✨
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
9万です😂
転勤で今の市にいるので、再転勤になるまで育休延長してます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
それは間違いなく育休延長案件ですね😇😇😇転勤先が保育料の安い自治体でありますように🥺✨
- 8月16日

なちゅめ
1番高くて53,000円っぽいです❣️
はじめてのママリ🔰
理想ですね🥺✨
我が家は特に都会でもないのにあほみたいに高くて😭😭
はじめてのママリ🔰
ちなみにどれくらいなんですか??🥺
保育料が高いところって子育て支援が充実してるとかなんですかね?😆保育園に入りやすい等…ってうちは田舎なので待機児童いないのですが😭😭笑
ちなみに市によって保育料の上限が変わると言うより田舎は世帯年収が低いので(笑)それ以上振り分けても…みたいな感じでうちの市は適当なのかもしれません。笑
ちなみにうちの市は世帯年収1200万くらいで限度額です😆💓
はじめてのママリ🔰
9万です😂子育て支援も残念ながらそこまでですね…もう本当に本当に本当にお金ないです笑
はじめてのママリ🔰
たかいですね😭上限はうちの市と同じ1200で9万だったら…本当に高いですね😭😭
ちなみに我が家は2人子供がいまして下が半額なので2人で9万円です。笑
はじめてのママリ🔰
2人で9万もえぐいです笑
あほみたいに高い保育料がそのまま保育士さんの給料になるならいいんですが、そうじゃないので辛いです😂