
ミルクを飲んでくれない赤ちゃんに悩んでいます。混合から完ミにするか、徐々に増やすか迷っています。飲まない時は頻回授乳しています。脱水や成長不安もあります。どうすればいいか教えてください。
混合(ほぼ母乳)からミルクに変えようかと思いますが、ミルクをなかなか飲んでくれません。
思い切ってミルクだけにするか、徐々にミルクの回数を増やすか悩んでいます。
普段は母乳で預ける時や足りなさそうな時はミルクです。
ゆくゆくは保育園に預けたいのと、離乳食もそろそろ始めたいので管理がしやすいよう完ミにするべきかと考えています。
ですが、結構な頻度でミルクを嫌がります。
3ヶ月頃から嫌がるようになり、哺乳瓶の乳首を温めたり、哺乳瓶を変えてみたりしましたが変わりません。
ミルクは「ほほえみ」を使っています。
お腹が空いて割り切ったのか、気まぐれなのか、飲んでくれる時もありますが…。
どうしても飲んでくれない時は私が水分を多く取って頻回授乳するようにしてます。
私が4ヶ月頃から母乳の出が悪くなったのもあり、ミルクを飲んでくれないとなると脱水になったり、なかなか成長しないのではないかと心配です。(4ヶ月検診では成長曲線のど真ん中でした)
実際、仕事で実家に預かってもらったときに、全然ミルクを飲んでくれなくて脱水になりかけたことが1回ありました。
なのでいきなり断乳してミルクだけにして大丈夫なのか…かえってその方が割り切って飲んでくれるようになるのか…。
あっという間の授乳期間が名残惜しくはありますが、頻回授乳は大変だし、何よりお腹いっぱいにさせてあげられないのは赤ちゃんに申し訳ないです。
でもミルクをなかなか飲んでくれないのでどうすればいいか分かりません。
混合から完ミにされた方、哺乳瓶・ミルク嫌いだったけど克服できたというエピソードなど教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します🙇
- かず(4歳1ヶ月)
コメント

ほり
子供にも好き嫌いがあるみたいで、うちは少し冷ためであげるとよく飲んでくれるようになりました!
ぬるい、人肌、あったかいものは嫌いだったようで、常温より少し冷たいくらいが好きでした!
お腹が緩くなることとかもなかったので、様子見で温度を変えてみたりしてみては?
参考になれば幸いです!

退会ユーザー
生後3ヶ月で完ミに移行しました。
まずは哺乳瓶になれることから始めました。
朝起きた時と寝る前だけ直母+ミルクにして、あとは日中は搾乳+ミルク。
しばらくそれでやって、慣れてきたら、搾乳を無しにして起床時就寝前は直母+ミルク、日中はミルクのみ。
そしたら娘は少しずつ授乳を嫌がるようになり、スッと完ミに移行できました。
初めははぐくみ、アイクレオ使ってましたが飲みが悪く、ほほえみにしたらよく飲むようになりました。
-
かず
コメントありがとうございます!
参考になります!
徐々に慣らしからやってみようと思います!
ミルクも色々試してみます😊
ありがとうございます!- 8月16日
かず
コメントありがとうございます!
なるほど…!!夏だし暑いですもんね💦
試してみます!ありがとうございます😊