※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ている時にえづいて起きることがあります。吐き戻しは口から出るか、再度飲み込むことも。助産師に相談したら、気にしなくていいと言われました。えづくのと関係があるでしょうか。

たまに寝ている時にえづいて起きます。

吐き戻しも多い子ですがその時は何も吐かず、オエっというモーションだけです。


吐き戻しにかんしては助産師さんに、そういう子だと思ってと言われたので今は気にしていません。

吐き戻しの時は実際口から出るか、喉まで出たものをゴビっと再度飲み込む時もあります。
えづくのもそれと関係しているのでしょうか?

コメント

♡♡

うちもよくしてます!
吐き戻しも多いです!
上の子は一切なかったんですが💦

上の子と違うことといえば、
よく飲むこと、空気をたくさん飲み込んでること、ゲップは出るけどオナラも大量、
なので、ひょっとしてゲップだそうとしてえづいた!?か、
呼吸したときにびっくりしてえづいた!?とかかなぁとか思ってます(^^;)
チアノーゼがでていれば別な話ですが、えづいただけ、なら私は特に気にしなくなりました(^^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもめっっっちゃオナラします!
    もちろんどうしても出ない時以外ちゃんとゲップさせます。
    1回ではなく2、3回立て続けにゲップ出る時あります。
    うちはミルクなのでちゃんと空気入れないように角度とか気をつけてるのですがこんな感じです。
    やっぱりゲップと関係あるんですね!
    私もあまり気にせずに過ごしたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月16日