
北海道で新築戸建てを検討中ですが、光熱費が高くなるのではないかと心配しています。現在の賃貸の光熱費を考えると、戸建ての維持が難しいのではないかと思っています。太陽光発電を導入すれば改善される可能性はありますか。
北海道で新築戸建て検討中なんですが…
月々の光熱費などの支払いってやはり高くなりますかね🥲
今賃貸で、ガス灯油28,000(冬場MAX時)
水道10,000、電気6,000なんですが
家賃同じくらいで家建てれたとしても固定資産税かかるし光熱費毎月プラスになったら毎月カツカツ通り越して赤字では…?と思ってきました😩
もちろん性能や設備によって変わるとは思いますが、
太陽光発電とかつけたら少しは変わるんでしょうかね😞
戸建てまだ無理なのかな…😞
- はじめてのママリ🔰

マイマイ
あとは、やっぱり修繕費なども用意しておいた方が良いですよね。
屋根や壁など、一生保つものではないので。
赤字って考え方になるかは分かりませんが、自分達の財産になるものですし、やっぱり新築の戸建に住むとなれば、広くて、快適な分、月々の支払いは多くなる事はあるかなーと思います。
うちはマンションなので、新築戸建羨ましいです。

はじめてのママリ🔰
北海道ではないですが、雪国戸建てです。
3月に建てたのでまだ真冬は過ごしてないですが、アパート時代より光熱費は減りました。
ガス代3万近くかかっていたのが、オール電化だとお風呂やエアコン含めても2万以下です。
うちはローン返済が家賃より高くなりましたが、それでも満足です😃

hari
建てる家によると思いますが、うちは水道や電気代は変わらず、ガス代は減りました。
北海道の夏で6千円、冬で15000円くらいです。
赤字かカツカツになるかはわかりませんが💦
うちはいつか終わるローンと住み場所が安定したのがよかったです!

のん
水道代は変わらないと思いますが、家が広くなって暖房つけっぱなしになるので上がるのはそりゃ上がりますよね😅
道内は日照時間も短いし太陽光発電もあまり向いてないですね💦
雪害で壊れる可能性もあります😓
トリプルサッシや断熱材をグレードアップなどいい家を建てれば下手なアパートより安くなる可能性はあります。
うちは都市ガス暖房ですが、マックス三万くらいです。

ままーま
鉄筋マンション2LDKオール電化のときは、電気代が夏20000円、春秋15000円、冬25000〜30000円でした。
古いエアコンと蓄熱暖房のせいですかね💦
今は2階建戸建て 5LDK 新しいエアコンと灯油ストーブ
電気 通年10000円、灯油 春〜秋 6000円、冬18000円
ガスは使ってません
なので、そんなに大きく変わらないかな?と
断熱性の高いところにすればいいかも!
固定資産税は、10年間は住宅ローン減税のぶんをあてるかんじにしてます😁
太陽光発電は、パネルを屋根に設置できなくて(北海道のなかでも雪やばいあたりです)、壁設置にするとお値段跳ね上がったので断念しました💦
今は売電で儲けは見込めなくて月々の電気代を賄う程度みたいですが、メンテと耐久年数を考えるとそんなにお得じゃないみたいです💦
停電の時には役立つかな?くらいに思っといた方がいいかも。

あ
賃貸時代と水道光熱費ほぼ変わってないです!
まだ新しい家だから気密性高くて安いのかもしれないですけど将来的に高くなるのかな?なんて思ってます😅
コメント