※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
その他の疑問

すごい田舎にある旅館の仲居さんって、どのような生活を送られてるのか…

すごい田舎にある旅館の仲居さんって、
どのような生活を送られてるのかなーと
旅行のたびにふと思います。
(住み込み?休日の過ごし方など)

仲居さん経験のある方、
もしくは身近に居て詳しい方
教えていただけませんか☺

コメント

まま

学生の頃アルバイトで仲居さんしてました!
私の所は女将さん以外はみんな住み込みのアルバイトでした😂学生か、都会で働いてて疲れてしまった独身社会人が多かったです!
元看護師さんとか、元教員とか、立派なご職業されてた方もいました!

  • はなこ

    はなこ

    アルバイトさんなんですね!学生さんということは夏休み限定とかですか?覚えなくてはならないことがたくさんありそうなのに、短期間でも出来るものなんですねー😲

    • 8月15日
  • まま

    まま

    ちなみに休日は観光地を回ったりして、のんびりしてましたよ☺️
    朝早く起きて朝食準備→10時のチェックアウト後お部屋の掃除したら→まかない食べて中休みがあって、また午後3時くらいから夕食準備です。夕飯もまかない食べて、21時以降にみんなで仲良く温泉はいってました!

    • 8月15日
  • まま

    まま

    そうです!夏休み期間中です!

    • 8月15日
K

派遣でホテル住み込で1年半ほど働いていたことがありますよ😉

箱根でホテルフロントの仕事をしていました。
ホテル敷地内に寮があって、出勤は徒歩1分、車持ち込みOKで食、住、光熱費全て無料でした。
朝食はホテルのビュッフェと同じものが用意されていて、昼夜は社員食堂のおばちゃんの手作り♡
お風呂はもちろん温泉♨️
個室シャワーと10人ほど入れる湯船がありました。
ホテルの大浴場も使用可能でした。
電気、水道、ガスは使い放題で、寮に共同のキッチンがあるので手作りもOK。
寮の部屋は個室、ベット、布団、TV、机、内線、ロッカーがありシーツなどはお客様と同様のものなので勝手に持っていって使い放題。
衣類の洗濯は、洗濯機と乾燥機があり外干しもできるようになっていました。

お給料はそれほど高くはなかったのですが、食、住が無料なので支払はスマホ代と保険代くらいで、外出しなければほぼ全額貯金できましたよ😉

  • はなこ

    はなこ

    すごく待遇が良かったんですね✨でも、1年半ほぼ山から下りなかったんですよね。すごいです👏待遇良くないと出来ないですよね。。。

    • 8月17日
マークー

長野県の温泉地で中居をやってました^ ^住み込みの派遣です!
スノーボードが好きで従業員だと滑り放題だったので目的はそれです(笑)

シーズン中は休みはスノーボード三昧、シーズンオフも働いてましたが、温泉巡り(中居さん無料)観光地なので観光したり、休みはのんびり過ごしてました^ ^

  • はなこ

    はなこ

    スノーボードはなかなか手軽に出来ないので良いですね!そういうのがあっても仲居さんは中空きがあっても早朝&夜遅くまで大変そうでえらいなぁーと感心します👏

    • 8月17日