※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

ADHD発達障害グレーゾーンの子がいます。発達障害をどうやったら旦那に…

ADHD発達障害グレーゾーンの子がいます。
発達障害をどうやったら旦那にも理解してもらえるでしょうか?

多動があるなど、ほんとにざっくりなことは多分わかっていると思います。
わかりやすい本を買って子どもの行動の根拠や理由、精神的な二次被害があることなど、少しでも理解してもらいたくて、この本わかりやすかったから時間ある時に読んでみて、と今まで数回声かけしています。でも旦那にはそんなん知っても怒り方は変わらんと思うよ、と言われました。
別に怒り方を変えてほしいわけではなく、子どもに対する理解を少しでも深めてほしかっただけなんですが。
最近子どもが精神的に不安定だなと様子を見てて思うので、上記の旨を伝えたところの返事でちょっとショックでした。

コメント

🔰

障害にいままで縁が無かったのなら理解は難しいと思います我が子なら尚更です!
うちなんて病気でしょ?大人になれば治るでしょとこの程度の知識です!こういう人にぶっちゃけ理解求めるのは無理なんで旦那が困って聞いてきたら答える感じにしてます!
多分初見で話して全て理解してくる人なんていないと思います.....なので根気よくですかね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    旦那の子どもへの接し方?がキツく感じる時があるので、ちょっとでもどういう特性なのか理解してくれたらなあと思っていました🥲
    特性の話も小出しにして言ってはいますが、へー。かスルーされて終わります。
    私に言われるのが嫌なのかもしれません。

    • 8月15日
  • 🔰

    🔰

    いやーそんなもんなんですよ...逆になんでお前はそんな冷静なん?というかよく受け入れるなって感じですよこっちも...
    グレーならまだ隠し通せる部分もあるんで旦那さんも健常者との違いがはっきり見分けがついてないんだと思います()どこが変なの?と感じだと思います
    旦那さん自身はまだお子さんに対して困ったことないんだと思うんで奥さんに言われても??って感じかと...

    • 8月15日
KR mama

どうやったら理解してくれるか…
医者など噛み砕いてわかりすく直接説明してくれる様な人の所へ行くのが早いかもしれませんね(^^;)

じゃないとどうしても自分と子供の関係で、発達障害があるとしてどう関わりを持って行ったらいいのかなんて、
素人では到底見当もつかないし、
本を読んでもふわっと理解するくらいで、
実際の関わり方に落とし込めるかといえばまた別ですよね…。
子供によって、関わり方も何通りもあるので。

家族みんなで、お子さんのことに向き合ういい機会だと捉えて、
みんなで病院(クリニック)や専門機関等に出向き、頼る機会を私なら持つと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    まだ診断されたわけでもなく、リハビリと小児科通院している主治医のいるリハビリセンターでは何も言われず、漢方だけ処方を頼むようになった発達クリニックの先生にADHDかなと言われただけなんです。

    私もまだまだ上手な関わりができずに試行錯誤しています。
    旦那にはこういう特性があるからこうした方がいいのかも、とか提案してみるくらいです。
    ふわっとだけでも知ろうとする姿勢が見えないのが1番しんどいのかもしれません💦

    リハビリのみで診察には同行してもらったことがないので、出来るだけ診察も参加してもらうようにしてみます🥲

    • 8月15日
🍓🍓🍓

あまり障害と認めたくないのかもしれませんね。そして子供の行動に直視できていないとかもあるかもです。うちの主人がそんなタイプです。

うちの主人は長男は自閉症じゃない、そんな感じの子は昔いっぱいいた、子供なら普通、とか言って直視しなかったです。主人の言う昔にいた子のエピソードを聞いたら明らかに変わってる子だったのでそのままでいいの?と私は強引に療育につなげましたが…。(主人は療育も障害者が行くところ、と否定的な考え持ってました)

今は療育に通う生活なので現在は理解してくれいます。

主人は仕事の関係でいろいろなお客さんのお宅を訪問して子供たち見る機会があり、「〇歳であれができる」「しっかり答えれてて落ち着いてる」とかあって我が子と比べてしまうこともあって少し発達の遅れが気になり出したようです。だからと言って本とかは読まないですが、療育や病院でのことを私から伝えると受け入れてくれてます。私→主人に「長男はこういうふうに接した方が良いみたい」とかぐらいですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    うちは物凄く楽観的な主人でして😭そこまで何も気にしないタイプです。でも昔ながらの古い家で育った為か、嫁には口出しされたくないみたいでめんどくさいです。
    リハに行くことや内服、検査なども特に何も言いません。
    否定的なことはないぶん、そこまで関心持って参加するわけでもないです。

    • 8月15日
りんご

相手の理解って障害の有無関係なく難しいですよね。それを書物でどうにかとなるともっと難しいです。目に余るところは少し声をかけて、全てを理解してもらうという考えを捨てた方がいいかもしれません。娘も発達障害ですが私も全てを理解ているわけではありませんし、娘がすごす世界みんなが娘を理解してくれるわけではありませんし、どちらかと言うと理解してくれない人がいる。そう言う時どうしたらいいのかと言うのが大事かなぁと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    物凄く理解してほしい、とかではなくもう少し関心を持ってほしくて、わかりやすい本を紹介したつもりでした。私1人で発達障害と向き合っているようでしんどいのもありますが😭
    環境は大事だし自己肯定感も低くなりやすいと思うので、せめて親だけでも支援していきたいのですが父親がそれじゃあな、という感じです💦

    • 8月15日