![ぶぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で前置胎盤のため帝王切開が決まり、費用の心配や主人の失業など不安があります。出産まで3週間で、支援や経験者のアドバイスが欲しいです。
初産ですが、来月中旬に前置胎盤の為、帝王切開が決まりました。
赤ちゃんが少し小さめで、個人病院の為、最悪の場合、大きな病院へ転院の可能性もあると告げられました。
帝王切開の時期は37w6dで、当日入院の6日目退院になるそうです。
自然分娩だと、一時金の直接支払制度を利用しても、実際に支払うのは8万円程度と言われました。
では帝王切開はいくら支払うのか??
なんせこのタイミングで主人の会社が急遽倒産。
私もアルバイトをしていましたが、産休に入ってしまい、、(´+ω+`)運良くバイト先では社会保険に入れてもらってたので、助かりましたが、、後先がかなり不安な毎日。
生命保険には加入しておらず、限度額認定証があると知ったので慌てて申請しました。
主人の失業保険も手続きに時間がかかっており、すぐには適応されないし、かといって収入がある訳でもなく、毎月の支出は変わらない、、本当に不安に押しつぶされそうです。
主人も一生懸命次の仕事を探している状態です。
出産準備は少しずつ進めてましたが、抱っこ紐なども購入しなければいけません。
このまま出産して、本当に大丈夫なのか、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
出産まであと3週間。。
費用の面で他に知っておく知識や、予定帝王切開の経験者の方などアドバイス頂けると嬉しいです。
- ぶぅ(6歳, 8歳)
コメント
![mau](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mau
病院によって違うと思うので、病院に問い合わせるのが一番だと思いますが、私の通う病院は帝王切開だと最低でも60万円かかるので、直接支払制度を利用して42万円差し引いた18万円はかかると言われました>_<
ベビー用品揃えるのにもお金がかかるし、本当に出費重なって不安になりますよね( ; ; )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は、市立総合病院で国保で予定帝王切開。前日入院込み10日間。個室1泊でした。
予約金10万、一時金直接支払42万。
退院時16000円戻り、高額療養費22万後日返金有りです。
ベビたんの新生児管理費も込みです。
転院先の病院に問い合わせするのが一番かと思います。
帝王切開で6日目退院は、早い感じがしますが…
自然分娩で6日目なら納得ですが…
抱っこ紐、ベビーカーは産まれてからでも間に合います。
チャイルドシートも退院時にタクシーなら必要ないです。
肌着と沐浴セット、オムツ、綿棒は揃えましたか?
お包みはバスタオルでも代用出来ます。
37週目まで、なるべく横になって過ごして、ベビたんを大きくしましょうね。
私も辺縁低地胎盤で小さめと言われていましたが、2585gでした。
エコーは先生によって誤差があるので、ギリギリまで分かりませんよ。
あと、お産の後は暑いです!団扇が役立ちました
もうすぐですね〜!無事に産まれます様に♡
-
ぶぅ
ありがとうございます。
自然分娩だと4泊5日だそうです。
私の場合は予約金は5万円払いました。
ベビー用品のある程度は貰えるものは貰うように親戚などにも助けてもらいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ベビも大きくなるようにって祈ってますが、鉄剤の薬のせいか後期悪阻か、結構戻しちゃったり、、思うようにいかないものですね。
来週また検診なので、ドキドキですが、あまり考えないようにします。
ありがとうございます!- 9月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサー、ありがとうございます😊
鉄剤、気持ち悪くなりますよね💦💦
私は頭痛もありました😭
自己血確保しているなら、飲まない様に相談もありです!
術後に自己血戻す処置をする筈ですし、戻すと体力使いますよ😊
あと、前置胎盤だと張りは厳禁です!
前日にモニターやってたら、張り過ぎて危うく緊急帝王切開になりそうになりましたから(笑)
気を付けてくださいね😍- 9月25日
![T&Dmama✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T&Dmama✩.*˚
こんにちは(*^^*)
予定帝王切開ではありませんが、先月緊急帝王切開で出産した者です!私も10日間の入院(個室)で、直接支払い制度を利用し差額分は18万円弱でした。(病院によって異なりますが)
退院後は、生命保険(高額医療費)の申請を行い、差額の18万円以上は戻ってきそうです。また、児童手当や扶養手当の申請も行いました。児童手当は申請した翌月分から、まとめて決められた日にもらえます。申請が遅れると遡ってもらうことはできないので、早めに申請が必要です。去年の所得で申請ができますので、旦那さんの方で申請することになると思います。
(すでにご存知でしたらすみませんm(__)m)
出産を控えた大切なお体、ストレスや不安もあると思いますが体をいたわって残り3週間過ごして下さい(;_;)
-
ぶぅ
ありがとうございます。
考えすぎても子供によくないのは分かってるので、出来る限りリラックスして、お産を迎えたいと思っています。
細かい所までありがとうございます!- 9月25日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は妊娠高血圧症になり、緊急帝王切開でした。
個人病院から大学病院に緊急搬送され、そのままオペでした(^^;;
13日間の入院でした。
慌てて限度額請求をして、出産一時金も使って、3万で少しお釣りがきた感じでした☆
子供が肺の成熟が未熟だった為、NICUに入ってました。
一旦支払わないといけないですが、後から市役所に請求するとお金が返ってきますよ(◍•ᴗ•◍)
-
ひーこ1011
生命保険も入ってたので、請求しました☆
- 9月24日
-
ぶぅ
生命保険は大きいですよね。入ってない事に後悔しました(´+ω+`)
どうにかなると思いながら頑張ります!
ありがとうございます!- 9月25日
ぶぅ
ありがとうございます。昨日は自己血採取で時間が遅くなり、事務の方と話せずに終わってしまいました、、調べた所大体60万円が平均の様です。
ベビー用品も出来るだけ切り詰めてますが、出費が重なって不安な毎日です__(;_; )