![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月のお子様の1日の流れが安定しません。午前中に眠くなり、昼寝が遅くなるため夜に元気になります。安定した1日を過ごす方法を教えてください。
1歳4ヶ月
1日の流れがどうもうまくいきません💧
アドバイスお願いします。
08:00…起床
08:30…朝ごはん
10:30…グズグズ
11:00…昼寝
14:30…起きて軽めの昼ごはん
16:00…17:00までテレビタイム
18:00…夜ごはん
19:00…お風呂
20〜21:00…就寝
午前中、起きていられません。
10時半頃には眠くてグズグズして、お昼ごはんまで起きていられずに寝てしまいます。
そのため、お昼ごはんが14時過ぎです。
あえて朝は7時頃に起こし、お昼ごはんまでに一度寝かせる方法も試しました。
ですが、午前寝を1時間させるとお昼寝しないまま夕方に突入…眠くて不機嫌で夜ごはん食べずお風呂も無理…18時頃に寝て深夜までめちゃくちゃ元気で大変…。
どうしたら安定した1日を過ごせますでしょうか?
このくらいの年齢の自宅保育のお子様、1日の流れを教えてください。
- はじめてのママり🔰
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
その頃のスケジュールは
6:00〜6:30 起床、朝ごはん
9:00〜9:30 朝寝、おやつ
12:00 昼ごはん
13:00〜15:00 昼寝、おやつ
17:30 夜ご飯
19:00 お風呂
19:45〜8:00過ぎ 就寝
って感じでした😊✨
午前寝30分にしてみても
昼寝に響いてしまいますかね…🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は6時-7時起床で、朝早い時は9時か9時半くらいから30分朝寝して13時過ぎからお昼寝2時間してます。
朝が7時起きのときは朝寝なしで、お昼を少し早めて12時半くらいからお昼寝です☺️
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
06:30…起床
07:00…朝ごはん
09:30…おやつ(しっかりめ)
11:00…昼ごはん
12:30~14:30…お昼寝
15:00…おやつ(軽め)
17:00…夜ごはん
18:00…お風呂
20:00…就寝
今はこんな感じです💡
息子は朝寝をしなくなった頃、午前中のグズグズが多かったです💦
寝かそうとしても寝ないし、寝たら寝たで昼ごはんと昼寝がズレ込むので、おやつやお散歩を挟んで気を紛らわせたり、ちょっと早いけどお昼ごはんにしちゃえ!ってあげたりしてました😅
軽めな昼ごはんを11:00にあげちゃって、起きたらしっかりめのおやつをあげるってやり方だとどうでしょうか??
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
その頃の流れは
7時頃 起こして、ごはん
9時頃 朝寝20〜30分以内収まる
11時45分 お昼ご飯
12時半〜14時半まで昼寝
15時 おやつタイム
18時頃 夜ご飯
19時 お風呂
20時頃 就寝
大体一日中は昼寝を含めて3時間以内に収まっていたら、グズなくなります。☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、お昼ごはん前に寝ちゃうの同じでした。
もう、割り切って、10時半ごろに公園で補食として、バナナとか野菜ジュースとか食べたりのんだりしておき、公園から帰って11時半には寝ちゃうので、お昼ごはんは14時すぎでも大丈夫ってしてました。
でも、だんだん、お昼ごはんまで起きてられるようになり、11時45分ごろからお昼、13ごろからお昼寝と、なりました。
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
7時〜7時半 起床
8時 朝ごはん
↓遊んだり自由
12時 昼ごはん
13時半〜16時半 昼寝
↓遊んだり自由
17時半〜18時 ご飯
19時半〜20時 お風呂
21時半 就寝
昼寝をまとまって寝るようになってから朝寝はしなくなりました😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7:00 起床、朝食
9:00 おやつ
10:30 たまに午前睡
11:00 昼食
12:00 お昼寝
14:30 起床、おやつ
18:00 夕食
19:00 入浴
20:00 就寝
午前睡はしても30分程で起こして昼食を食べさせています。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
まとめてのお返事で申し訳ありません。
皆様、全体的に朝が早い印象です。
我が家ももうちょっと早く起こして、午前寝30分(+おやつ)を取り入れてみようと思います!
ありがとうございました😊
コメント