※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
子育て・グッズ

慣らし保育の登園・降園時間や服装についての決まりを知りたいです。保育園のルールを教えてください。

慣らし保育の登園時間は9時までに行くのか、9時ぴったりに行くのか、9時から登園なのか。降園時間もその時間までに迎えに行くのか、ぴったりに行くのか聞くの忘れた🥲

おしぼりも濡らしていくのか、ズボンは短パンでもいいのかとか色々聞き忘れてるし😔

それぞれ決まりはあると思いますがみなさんの保育園ではどうですか??教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

9時には部屋にいたほうがいいので、5分~10分前にはつくように行ってます。
おしぼりは乾いたままです。ずっと濡れてると不衛生なので、使う前に先生が濡らしてくれると思います。
いまは半袖半ズボンで登園してます。

deleted user

私は登園初日は8:50くらいに行って荷物置く場所とか教えてもらいました!それ以降は8:55くらいに行ってパッと荷物置いて9時にはバイバイしてました!

夏場は短パンしか持ってってません🙄短パンダメとかあるんですかね!?おしぼりは乾いたの持ってってます!

ママリん

7時開園の9時までに登校お願いしますって感じで
18時閉園の18時までにはお迎えお願いしますって感じです😂💕

おしぼりは濡らしていいのか分からなかったら私はそのまま持たせます☺️もし濡らして使うのであれば濡らしてくれるんじゃないかなと思うので…(笑)
一応、保育園着いた時に一言先生に伝えます✨

私の保育園は短パンはOKなんですが短パンダメな保育園ってあるんですかね🤔

麦

登園時間が9時なら
9時までに行って、9時には預けると思います🤔9時過ぎる人もいますけど、園によりますが、例えば乳児も幼児も9時半にはお散歩や園庭遊びが入る園では、遅くとも8:50までには登園してくださいとかあります。
開園時間は早朝保育もありもっと早いし。

おしぼりは乾いたもの(向こうで濡らしてくれます)
ズボンは半ズボンでいい(野外活動で草や虫対策として長ズボン使うこともあるので、念のため着替え一式で持たせます)

ぴーまん


みなさんまとめてのお返事で失礼します!
初登園は8時50分に行ってみます!おしぼりも乾いたままで☺️

短パンOKが多いみたいですね!いつも近所の公園に行くと長ズボンの子しかいない保育園の子たちだったり、スカートはいている保育園の子もいたので、短パンで登園して着替え5組の中にズボン仕込ませておくことにします!
ありがとうございました!