※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義父母が孫に過剰に関わり、自分たちの子供時代と比較する行動に悩んでいます。義父が距離感が近すぎて驚かされることも。物を買いすぎてしまうなど、ストレスを感じています。心の整理がつかない状況に苦しんでいます。

孫フィーバーの義父母が本当に困りものです😭
・会いに行くとすぐに抱っこを奪う
・オムツは自分が(義母)替えるものだと
 勝手に思っているのか替え始める
・なんでも旦那の小さい時と比べて
 「〇〇もそうだったわ〜」と言ってくる
・遊びに来てほしいがためにおもちゃが増える(だったらくれればいのにと思うのにくれはしない。)
・義父の距離感が近すぎてわっ!と驚かしたりしつつ 
 近いためおでこ同士がすれすれ。たまに当たる😞
・おもちゃだけが増えるわけでもなく
 産まれたばかりの頃には旦那が赤ちゃんの頃ガーゼを
 すごく使ったらしく、また比べて義実家用に20枚くらい買っている。その他ミルトンセット、おんぶ紐、ハイチェア、なども買っている😞最近は紙パックジュースホルダーまで家と同じものを買ったようで義実家に置いてありました🥲

まだまだ書き足らないほどフィーバーしています
正直しんどいです😭😭😭

これは私の心が狭いだけなのでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子が愛されていて幸せ者だなと感じるようにして、前向きに捉えるようにします。

やっぱり他人から愛されることは子どもにとって良い事なので。


ただ、我が子が、ママよりもばあば、じいじがいーーー!となった時に平常心で居られるか心配です。😂

ママリ

絵に変えたような孫フィーバーですね😅
逆に上手く掌で転がせばなんでも買ってくれそう😏
しんどいなら旦那盾にしたりうまくかわして暫く距離置くしか無いですね😅

♡5kids mama♡

一人目ですか??
私も一人目のときはそんな感じでした💦
今で言うガルガル期ってとこです!
でも本能的なものなのでしょうがないと思いますよ!旦那さん経由で配慮してもらいましょ!

私も一人目そんな感じでしたが子供が増えたら買わんでいいやんラッキー!オムツ変えんでいいやんラッキー!抱っこ解放!ラッキー!!!ってなってますもん😂😂

あ、でも実親に限る!ですけど😋笑

 なな

抱っこ奪われるとかは嫌ですよねー!😰

物に関しては、帰るときに
ご主人からこれもらってくわ!って言ってもらえませんかね💦

ままり

心狭くないですよ!

私がままりさんだったらただただうぜーーーー落ち着けーー(心の中)
って思ってると思います笑

りさ

私もですよ〜‼️
初孫+‪初女の子(義母は女の子が可愛くて仕方ない)なので
余計に‼️

娘のことを凄く好いてくれて可愛がってくれて本当に有難いと思ってます😊
が、やっぱり帰省したりすると
抱っこは奪われるし
車の中でママがいいと愚図っても絶対渡してこないし
離乳食もあっち
オムツ替えもあっち
お風呂もあっち
寝る時もあっち……
たまにモヤッとしてしまう事もありますが

可愛がって貰えないよりは全然いいと思って接してます😌

色んな人からの愛を知って大きくなれる環境に感謝しないとなって身を引きしめながら
モヤモヤした時はそう思うようにしてます😆

質問者さんの心は全然狭くありませんよ‼️
共感します😌

はじめてのママリ🔰

羨ましい〜( ˙꒳​˙ )