※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜泣きがひどくて困っています。対策や落ち着く時期について相談したいです。夜勤が多い旦那とのワンオペで疲れています。

1歳2ヶ月の娘ですが、最近夜泣きがひどくて困ってます。
眠りについて、2.3時間くらいの間は30分おきくらいに起き上がって泣きます。
眠りにつくと100%の確率でうつ伏せで寝るので、起きる時はいつもそのままムクっと起きて座ってしまう感じです。少し見守っても、ガチ泣きというかもう明らかに寝ぼけている感じではないので、少し抱っこして寝て下ろしてという感じです。
前からも朝まで寝ることはなく、少し起きたりはしてましたが、最近は泣き方がグレードアップしてびっくりしてしまいます。

夜泣きってどのくらいなれば落ち着くのでしょうか。
真っ暗にしておくと本当になにも見えず怖いので枕元にうっすらとライトはついてます。
何か対策はないでしょうか?
旦那も夜勤が多く、日中、夜共にワンオペ時間が長いので、疲労がすごいです‥

コメント

ままり

テレビ等の刺激のあるものを見せないようにする、昼寝を減らす(なくす)、夕方から静かに薄暗く過ごす、夜ご飯をたくさん食べさせる(場合によっては寝る前に少し夜食も)
で我が家は改善されました😥

りー

少し前の質問に失礼します😣

うちの息子も今1歳3ヶ月になったばかりなのですが、最近はじめてのママリさんの娘さんと同じような感じで夜泣きします😭💦
うつ伏せでムクッと起きて座るのも同じです😢😢

その後夜泣きどうですか💦?
終わりが見えずツラいので、教えていただけると嬉しいです😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    うちは現在も、寝て割とすぐの時間に起き上がるのは変わりありません。そのときに、本当はいけないかもしれませんが、優しく呼びかけて、ママここにいるよアピールをすると寝てくれるようになったので、それをやってます。
    定期的な夜泣きは減ったかな?という感じです。もしかしたら、寝れるようにと連れて行ったドライブがよくなかったかもしれません。

    • 8月29日