※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お食い初めに上の子を連れて行くのは大丈夫でしょうか?家族でご飯屋さんでやる予定で、お食い初め+上の子対応が心配。平日空いている時にさっとやって美味しいものを食べたいです。

お食い初めに上の子を
連れてかないのはありでしょうか…?

家族でご飯屋さんでやる予定なのですが
絶賛食べムラ、イヤイヤで
お食い初め+上の子対応はしんどいなーと😭
平日お店空いてる時にささっとやって
おいしいもの食べたいって気持ちもあります💦

コメント

deleted user

上の子はご両親などに見ててもらう感じですかね?

deleted user

家族でやるってことですが、上の子はどうする予定ですか??
私なら無しです。
写真見た時に何で自分だけいないの?と悲しくなるし、上の子だけ抜きでみんなでご飯は自分の気持ち的にも申し訳なくなります💔

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

上のお子さんは保育園か幼稚園ってことですか?😌
ありかななしかでは難しいですね😅
両家のおじいちゃんおばあちゃんも呼んでのお食い初めならなし寄りかな?
せっかくのお祝いなので上のお子さんばかりに手をかけたくなくゆっくり美味しい物を食べたいと言う気持ちも分かります🥺
絶対にこれ!って言うのではないので旦那さんも納得しているのであればどちらでもいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

私ならネットで1万円以内でお食い初めのセットがあるので家でやって、後日ランチに行きます!何となくお祝い事に上の子だけいないのは寂しいし、その方が好きなお店で美味しいご飯食べられるので😊

ぽん

家族でって、、、上の子も家族なのに

私はなしです!
それも思い出かなと
イヤイヤとかすごいなら、家で仕出しでもいいだろうし😅😅😅

お祝いごとに家族が欠けるのは私は嫌ですね

いーいー

家族なのに連れて行かない発想が無いです。
それならわざわざ店でやらなくとも家でやれば良いと思います。

ママリ

ゆっくり美味しいものは別の日にして、家族の節目である行事だしお祝い事には家族全員で参加するほうがいいと思います(>_<)

ゆっくり食べたい気持ちは分かりますが、それとこれとは別かと……