
子供が泣いている時、要求が通らない場合、数分待ってみたり代替案提示するが、泣かせっぱなしにすることは避けたい。旦那は動画で落ち着かせようとするが、他の方法も考えたい。
子供が要求(やりたい事や、わがままなども含めて)が通らない時の泣きについて
子供が大泣きしてる場合に、すぐに対応出来ない、その要求はさせることが出来ない、時間的や心の余裕がない時など泣かせっぱなしにすることはありですか?
しますか??
もちろんそんな長時間ではありません。
あって数分ですかね。
私的には声掛けたり代替案提示してみたり、その要求通らない限り今は何しても無理だなと思った場合や、少し待ってほしい時なども含めて泣きたい時は泣きなさい〜って感じですが😣
旦那は泣かせっぱなしは嫌みたいで。
すぐ動画とかで落ち着かせようとします。
落ち着かせるのも大事だと思いますが‥なんだかなーと思う私もいて😅
他の代替案とかじゃなくいきなり動画?みたいな😅
表現が難しくて分かりづらかったらすみません。
- はらぺこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
泣かせっぱなしにしますよ!
色々試してもギャーギャー泣いてたら「じゃあもう泣いときなさい」で自分で落ち着くのを待ちます。
うちは旦那も泣かせっぱなしにしますが、色々試さず泣き出したら結構早めに手を引くので、それはそれで「もう少し歩み寄れないのか?」とイラッとしますが😅
動画とかエサで釣るのは、泣けば良いことしてもらえる♪というのが定着しそうですね…
これからどんどん動画見せてもらえるまで、わがままが通らないとかで泣き止まなくなりそうで😣

おもち
旦那さんの対応へのモヤモヤわかります(笑)
私もとくにわがままの時は泣かせてます😅
はらぺこさんと同じように対応して、ほったらかしにせず最後は必ず子どものところへ行くようにしています。
回数重ねていくうちに、上の子は自分で折り合いつけれるようになってきましたし、すぐに行けなくても必ずママは来てくれるってわかってきたみたいです。
そうやって子どもの中でこれは良い、これはダメな事だって線引きできるようになるので、はらぺこさんのやってる事は大事だと思います😊
あと、すぐに対応できない時は、10(もしくは20)数えたら行くねーって言うと、目安ができるので泣かずに待てるようになりました🌸
毎回使えることではないですが、数も覚えられるし一石二鳥です😁
-
はらぺこ
回答ありがとうございます!
分かってもらえて嬉しいです😭✨
そうですよね!
完全放置でもないので多少泣かせて?泣かせるしかなくてもいいですよね😣
全ての要求が通ると思われても困るし、線引きは大事ですよね!
確かに見通しを立てるのも必要ですよね😳
上の子にはある程度理解出来てきたのであと何回数えたら〜とか時計がこの数字になったら〜とか言うのに下の子には出来てなかったりするので簡単に分かるように伝えられるようにしようと思います😁- 8月11日

小児施設従事者
いくつか自分の中で出来る限りの対応してみてそれでも無理な場合は泣かせっぱなしが正解だと思いますよ!
いきなり動画は論外です。
よく施設相談でもそんな親御さん見ますが。
今は時代なのかママもパパもそんな人が多いですが。
でも、大人にも都合があるし、自分のワガママが全てまかり通るわけではないということは放置されることをひとつの経験として学んでいくべきだと思います。
泣きすぎて息ができないとか痙攣が起きるとかなら別ですが!
健康体なら放置すべきだと思います!
-
はらぺこ
回答ありがとうございます!
いきなり動画とか無いですよね😅
旦那も多少は交渉してるみたいですが最終的にはいつも何か好きなもので釣るので‥
困ってます😅
泣かせ続ける私がなんで?状態みたいです😂- 8月11日
-
小児施設従事者
泣くことの何が悪いと思ってるの??って純粋に聞いてみたらいいんではないでしょうか?
きっと一般的な旦那さんであればあまりわからないことが多いなかプライドもあるので、とりあえずその場を収めれば出来てるでしょ?ってなるんだと思うので!- 8月11日
-
小児施設従事者
ちなみに医療的観点からいうと泣くことで腹筋も強くなり肺活量も上がるので、泣くこと自体は非常に大切ですよ!
そういう論点に置き換えて旦那さんも教育していくしかないのかもしれませんね!!
時には小児科に相談してこう言われた等、専門家の力を使うのも手ですよ!- 8月11日
はらぺこ
回答ありがとうございます!
ご一緒の意見で安心しました😊
でも、なるほど!
手を引くのが早くてイラッするパターンもあるのですね😂
うちとは真逆ですが、すぐ何か動画とかジュースで釣ったりするので嫌なんですよね😱
それ根本的なこと解決してないでしょ?と思って‥。
仰る通り最近スマホへの執着も強くなってきてて‥😥
なるべくやめてとは言ってますが、今日は旦那も疲れてイライラしてたせいか大泣きしてるのが可哀想、見てるだけでストレスとか言われて!本気でイラつきました😫
じゃ自分でどうにかしてよと感じですが、今日はママっ子でパパに寄り付かずでお手上げ状態でした😂