
コメント

退会ユーザー
世帯主ではなく、世帯で見られると思います。

はある
世帯主だけじゃないですよ!
夫婦で働いていれば2人分で計算されます✨
育休中であれば旦那さんの給料だけで決まります。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 8月11日
退会ユーザー
世帯主ではなく、世帯で見られると思います。
はある
世帯主だけじゃないですよ!
夫婦で働いていれば2人分で計算されます✨
育休中であれば旦那さんの給料だけで決まります。
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます😊
「お金・保険」に関する質問
娘はまだ生まれたばかりですが、妊娠した時に夫は娘の大学費用は出さないと言いました。行きたければ奨学金を借りて自分で行けとのこと。 理由は、自立を促す意味とかではなく、うちは特段裕福ではありませんのでそんな余…
私の車についてです。現在残り140万程で、あと5年ローン残ってます。 とても気に入って長く乗るつもりで購入しましたが、当時は子どもも考えておらず10年ローンを組みお金が貯まったら一括で返す予定でした。(当時は若か…
定額減税についてです! 去年の8月に定額減税で1人3万ずつ 支給されましたが今年1月の住宅控除分が 支給されなかったのは何故なのか わかる方いますか??😢 所得税3万、住民税1万が減税 されたから住宅控除が支給 され…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます😊