![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中の刺激や怒られたことが夜泣きの原因になっているか不安。2歳の息子が夜泣きが多く、対策が効果なし。保育園でもやんちゃで怒られる。夜泣きがいつ収まるか心配で、限界感じている。
夜泣きの原因の一つに日中の刺激が
あると思うんですが、日中怒られたことも刺激に入りますか?
息子が2歳ですが、未だに夜通し寝たことがなく
最低でも3回、ほぼ毎日10回以上は夜泣きがあります。
新生児から完ミで1年前に卒乳もしてます。
ネットに書いてある夜泣き対策やママリで貰った
アドバイス全部やっても何一つ効果なしです。
さすがに2年以上シングルなのでひとりで対応してますが かなりきついです。
10ヶ月から保育園に通っていて、確かにうちの子は
大人しくもないし、やんちゃでよく怒られるタイプです😩言葉も2歳前から3~4語文は出たりしてますが、
イタズラも多いので保育園でも先生に叱られていると
思います😂
それは全然いいんですが、それが夜泣きの原因に
なっているとしたらいつ落ち着くのかもう絶望的です🥲
放置してもヒートアップするだけで、1度ネントレ
をやったら4時間泣き続けても泣きつかれて寝ることもなかったので諦めました😣
もう何しても無駄だと思いますが、フルタイムで働きながらの夜泣き数十回はさすがにもう限界で😭
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は怒られたことも刺激に入りますね、、、
怒って泣かせたことあって、そういう日にひどい夜泣きされたことが何度かあります。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
刺激に入りますね😞
毎日何回も泣かれるとこちらは夜も全く休まらないし、わたしは当時夜が来るのが怖かったです…。
うちの場合は夜通し寝るようになったのは4歳になってからです💦
保育園には夜泣きが多くて辛いことはもう相談しましたか⁉️
コメント