
コメント

ママイ
地域によって結構差があるので、義母さんに聞くのが一番確実だと思いますよ!
地域によって違うと思うんですがいくら包んでどのように書いたらいいでしょうか?と💡
ここで誰かが答えたものを鵜呑みにしてそれが義実家の常識と違った場合恥をかいてしまうので最初から相手のルールを知っておいた方がいいと思います!

うに👶🌈
私の住んでいる田舎は、仏用に薄い筆ペンで「御仏前」と上に書いて¥3,000を包む地域です😊
-
ここあんぬ
その書き方は初お盆の時と調べたら書いてあったので、亡くなられて初めてのお盆ではないのでなんて書いたらいいんだろう。と思ってました😭💦
額はそのくらいですよね🤔- 8月10日

🌈ママ 👨👩👧👦
御佛前と書いてあるのを買いました
一万円包みます
夫の兄弟間で話し合ってそうすることにしたようです!
ここあんぬ
聞いたのですが、何もいらないよ!しか言われません😭
ご飯も用意して貰ってるので何も持っていかないのは気が引けますのでお金ぐらいは包んでいこうと思ってここで聞きました🥺
ママイ
なんのためにお経をあげるのかにもよると思いますよ。
新盆とかですか?誰のためにあげますか?
うちの地域の話ですが、祖父母なら1万円、親兄弟なら3万円です!
いらないと言われているならお菓子などのお供物でいいと思います。