![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんを保育園に預ける際、母乳だけでなく混合で育てる方が良いでしょうか?母乳だけだと哺乳瓶を拒否される可能性があり、ミルクも必要かもしれません。慣らしておく必要があるか、1ヶ月で飲めるようになるか悩んでいます。
7ヶ月で保育園に預けるとなると、
母乳だけより、混合で育てる方が良いでしょうか?
長男は2400で生まれたこともあり、ミルクを足しつつ、1歳まで育ててきました。
生後半年くらいからは、お風呂あがりにだけミルクを飲ませてたので、特に哺乳瓶を拒否ることもなく、
1歳になり卒乳しましたが、相変わらず風呂あがりのフォローアップや、現在は牛乳に変えても、変わらず飲んでくれてます。
第二子を先日出産して、思ったよりも母乳量が安定してきたので母乳だけでも行けそうですなのですが、
母乳だけにするといざ哺乳瓶を使おうと思った時に拒否されたりして、必要な時に困ったりしますか?
7ヶ月だとミルクなしでは無理だよなぁと思うので、
慣らしておく必要ありますかね?
それとも1ヶ月くらいで飲めるようになりますか?
ご意見お待ちしています🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上の子を8ヶ月で保育園にあずけたのですが、完母だったので、哺乳瓶拒否で大変でした💦
1ヶ月ほど練習して哺乳瓶飲めるようになりましたが、その1ヶ月ほどは泣きまくりぐずりまくりですごく大変でした🤣
なので、二人目生まれまた今は、夜寝る前だけ哺乳瓶使ってます!
もうあんな思いはしたくないと思って…笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちも次男を7ヶ月で保育園入れました!
哺乳瓶に慣れてもらう為に、夜間の授乳は母乳をやめ、旦那にミルクを飲ませてもらってました!最初は嫌がってましたが、毎日毎日やっていくうちに諦めたのか1週間くらいで慣れましたよ!
たぶん、ママがミルクをあげると、母乳の匂いがするのか失敗するので、パパに協力してもらった方がいいかもしれません🤔
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり大変な思いをされたんですね😂
そうなりたくないなーと思うので、やはり少しだけ哺乳瓶も使いつつ👩🍼育てて行った方が、後々良さそうですね✨
ご意見とても参考になります!ありがとうございます!