
赤ちゃんがうつ伏せやずり這いについて悩んでいます。自然に待つべきか、練習すべきか迷っています。支えなしでお座りができるようになったので、ずり這いはこれからかな?
生後8ヶ月になりました🙌寝返りは4ヶ月頃から始めましたが、うつ伏せが苦手ですぐに泣いて助けを求めていました💦段々うつ伏せで遊ぶことも増えて、うつ伏せに慣れたかな?と思いましたが今度はずり這いもしません😅
興味をひくために目の前にスマホやおもちゃを置いてみるも、んーーーっと手を伸ばして届かないとわかったら諦めます😅笑
そして少しずつ後ろに後退していきます😱
最近やっと支えなしでのお座りが数秒できるようになってきたので、ずり這いはこれからでしょうか?🤔うつ伏せでおしりをあげて勢いをつけてる感じはあるのですが…😫
ずり這いする為に練習とかしましたか?このまま自然にできるのを待つべきでしょうか?🤔
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ピヨ丸🐤
うちの娘もうつ伏せ嫌がってました💦
ずり這いはせずにハイハイしましたよ!
説明難しいんですが、ハイハイしようとするけど手も足も出ないけど体は前後に揺れる状態(ズンズン状態)って分かりますか?(笑)
そのズンズン一歩手前の動きが7ヶ月頃、
ズンズンしだしたのが8ヶ月頃、
ハイハイを数歩しはじめたのが8ヶ月半頃でした😌
練習とかは特にせず、同じようにおもちゃや興味ありそうな物を届きそうで届かない場所に置いたりしてたくらいです✨

はじめてのママリ🔰
うちもずり這いはせずにハイハイしました!
寝返り→寝返り返りをしてからは、うつ伏せでひたすら回転してました(笑)ずり這いするか?と思っていましたが今度はひたすら後ろばかり行きました😅
背中で進む方が好きなようで、うつ伏せではひたすら後退してました😵
寝返り、回転、背中ハイハイで部屋中あちこち移動するのが続き、気づいたらハイハイしてました🤔
もしかしたら急成長タイプなのかもしれませんね!
うちは急成長→停滞→急成長→停滞で、寝返りしたら次の日には寝返り返りをして、ハイハイしたらもうぎこちなさとかはなく一気に突進してます😵
ロケット発射前みたいにズンズンしているなら、ずり這いせずにハイハイしちゃうタイプかもしれませんね😆意外と気付いたら進んでるかもしれません!!
-
はじめてのママリ
うちも今はうつ伏せでズンズンするか、回転するかのどっちかをよくやってます💦後ろにもいきますが、少しずつ下がっていくって感じです😂
背中ハイハイはすごいです😳✨割と長く停滞期があってなかなか進む気ありませんがその時を楽しみに待ちたいと思います🥳- 8月6日
はじめてのママリ
ズンズンはめっちゃしてます!!笑
たまにズンズンして進もうとするのか、そのままロケット発射する感じで前につんのめって泣きそうになってます😂
そしたら本人的には準備段階なんですかね?笑
ピヨ丸🐤
気持ちは進みたいけど体が追いつかない!って状態なんでしょうね😂想像してほんわかなりました❤
今本人の中では一生懸命練習してるところだと思います😁
ハイハイし出したらズンズンもしなくなるので、今のうちに動画撮ったり目に焼き付けたりしてぜひ堪能してください✨
はじめてのママリ
ありがとうございます😭✨次ズンズンしたら記念に動画撮っておきます😂✨ポジティブにとらえてずり這いもしくはハイハイできるのを気長に待ちます🥰