![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3週前後に始まる魔の3週目について悩んでいるママがいます。授乳間隔が短くなり、泣くことが増えたようです。個人差はありますが、共感や励ましのコメントを募集しています。
皆さん魔の3週目エピソードありますか?
魔の3週目って聞くけど本当に3週目入った日から
置くと起きて泣くようになりました...
今までおっぱい以外泣かなかったのでびっくり😲
授乳間隔も2時間半~3時間おきだったのに
日中は1時間~1時間半の頻回授乳に変化
夜は3~4時間まとまって寝てくれるので
まだまだ可愛いもんですがこれからもっと
泣くことが増えていくのかな~と😢
でも成長の証ですよね...
<後略>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般的に生後3週前後に始まるといわれている魔の3週目...兄弟姉妹の差も含めて個人差がとてもありますが、記憶に新しいというママも多いのではないでしょうか。
毎日本当にお疲れさまです😣
投稿者さんに共感できる方・今まさに悩んでいる方もこの日替わり質問の場で話すことで少しでも気持ちが軽くなれば嬉しいです😊
みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
魔の3週目、ほんとキツイですよね😭
私も地獄でした💦
うちの子も3週目から背中スイッチが超敏感でした。
うちの子には、授乳後だっこでユラユラトントンしてうとうとしてからも、いくつも壁があって、
1秒の壁(寝たと思ってそっと置いたら1秒で泣く)
1分の壁(1秒の壁を越えたと思っても1分で泣く)
5分の壁(1分の壁を…以下略)
15分の壁(5分の壁を…以下略)
そして、15分の壁を越えて奇跡的に30分寝てくれることが、1日に1回あるかな、ぐらいな💦
そして1秒の壁と1分の壁が分厚すぎて、、結局15分ぐらいまとめてねてくれるまでに、10時間ぐらい授乳とだっこユラユラトントンと1秒や1分の壁を繰り返すという地獄。。。
でも10時間がんばっても15分とか30分で泣くんですけど😭
そしてまた5時間以上ユラユラトントンと壁を繰り返す💦
生後2ヶ月ごろになってやっとマシになってきて、1時間半ぐらいまとめて寝てくれるようになりましたが、、、もう本当に地獄の日々でした。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
魔の3週目って初めて聞きました😅
そんなのあったのですね…
3週とか関係なく、新生児の頃はいつも泣いてた記憶しかないです😂
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
夜中に、生後19日 寝ない
で、検索して初めて魔の3週目を知りました。
お腹の中ではないことがわかり始める
と書かれている記事があり「遅っ!もう結構経ってる!」とギラギラおめめの娘の横で発していました😂😂
夜中、トントンしながら部屋の中をグルグル・・・背中スイッチ入るのが当たり前で、置いて目覚める度に「ですよねぇ~」と。懐かしいなぁ・・・
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今まさに魔の3週目と戦っています!
今日も一睡もできませんでしたがそろそろ上の子が起きる!ねむい!笑
![えぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぽ
魔の、、、ん〜、新生児はただただ可愛い‼︎成長時期に、よく聞く魔の○歳児ですが、その時期その時期必死だったり、可愛いかったり、毎日が忙しく「魔」と思ったことがない💦
確かに、寝なくて、毎日寝不足だったり、ずっと抱っこだったり、凄い必死でイライラもしてたと思うけど、「魔」が頭になかった💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たしかに新生児は新生児で大変だけど
今の方が何倍も魔…悪魔…
-
ako.ako
わかりすぎます!!(笑)
上の子もうすぐ4歳ですが、今の方が断然「魔」です…本当に……(笑)- 8月24日
-
ママリ
そうですよね😭
新生児のころは子供というより自分のメンタル的にキツかったかも- 8月24日
-
ママー
私も同じ事思いました😭
4歳児がもうやばすぎて…
寝返りもしない新生児や2歳のイヤイヤ期なんて可愛いもの…- 8月24日
-
ままり
すごく分かります…。。
うちは3歳ですが「ママばいばいよ」「ママいらないよ」を至近距離で何度も繰り返されると、、あーーってなります。(そのわりにちょっと離れると泣き叫ぶ)
下の子は赤ちゃんでお世話大変だけど、むしろ天使に感じる😇- 8月24日
-
てもす
すみません
魔‥悪魔‥で笑ってしまいました🤣そして、お気持ちわかりすぎます!- 8月24日
-
あき
わかります〜
個人的には、新生児期は癒しでしかなかったです🥺💓
他の方のコメント見たら、4歳って大変なんですね…😇もう少し落ち着いてくるのかな?と思ってたけど…😇😇- 8月24日
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
魔の3週目初めて聞きました〜😅
今日で生後21日、3日目くらいから夜中2時3時くらいから朝方までまとまって寝なくなりました😓それまでは日中も夜中も2〜3時間まとまってくれてたから助かるな〜と思ってたのに😭夜が来ると、あ〜今日も始まる……と思います😅
![ひろppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろppp
私も初めて聞きました!
全然寝ない子だったので、4ヶ月くらいまで魔でした🤣
娘が寝ている貴重な時間もありましたが、そんなときに限って私が寝れない…とか。
お雛巻を教えてもらって多少寝てくれるようになった記憶です(もう大変すぎて記憶があまりないです💦)
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
赤ちゃん的には成長してるだけなんですけど、3週目辺りからお母さんの産後ハイも限界に突入してくるんでしょうね😭お疲れ様です。
子育てに何よりも必要なのは、【睡眠】だなーと痛感している今日この頃です😅
![こあらっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあらっこ
一人目の時の魔の3週は、私が神経質だったのでしんどかった😂💦
二人目は上の活動時間に付き合わされるし、程よく泣く時間があるからか…
寝かしつけが苦痛だと感じません😳✨
むしろ、上の子の嫉妬とイヤイヤ期の方がキツイ~😫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさに今魔の3週目…下ろすと起きるし、抱っこでもなかなか寝ない
上の子はイヤイヤひどくて癇癪すごくてノイローゼになりそう
旦那は仕事、仕事、仕事
今日はまだ1度も笑顔が出せない
![パト子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パト子
泣き声聞くのはしんどくなるけど、でも泣かせないようにってしなくていいと2人目から思いましたよ😊泣いてても良いし、泣かせないようにしないとっていうの捨てたら別にそのまんまベビーベッドで泣かせてても平気になりました(笑)
![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありんこ
うちも3週目泣いてましたね(^_^;)
抱っこしたまま寝たりしました(笑)
お庭に出て少しだけ散歩したりとか(*^^*)
3ヶ月になって夜中起きなくなったので成長したなって感じてます!
でもイヤイヤ期や小学校に上がってからのほうが大変でした↓
長男は12歳になるんですが約束の時間に帰って来ない!
言い訳ばっかりでイライラしちゃってます( ノД`)…
子供の年齢とわず育児は悩み問題山盛りですよね↓
![クタクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クタクマ
魔の3週目…そんなのあるんですねー!!一人目の時のことはもはや記憶が無いけども…😂
私はこれを軽く参考にしてて…2人目もこのつもりでいる予定です💡
ご参考まで!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも魔の三週目で病みまくり保健センターに初めて電話しました😭
すぐに家に来てくれて、家が暗いから朝が来たら子供が寝ててもカーテンを開けて陽の光をあびなさいと言われました!
関係ないし意味わからん…と思っていましたが、その日を境に自分の気持ちが落ち着きました💓
きっと誰かに気持ちを話して共感して貰えたのが大きかったんだと思います😭❤️
親子で泣きながらドライヤーの音を何時間も聞いていたあの頃…本当に大変だったなー😢
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
魔の3週なかったです😅
3時間おきのミルクで泣くことはありましたが、それ以外はスヤスヤ…
友人から
魔の3週ほんとにしんどいよ!
って聞かされていたので
かえって不安になり産婦人科を受診しました^^;笑
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
主様、大丈夫ですか?辛いですよね😢
私の場合は魔の三週目というか、退院してからの新生児期が本当に辛かったです😢
その子によるとは思いますが、うちの子の例で言えば、新生児期が一番泣いてました💦なので、魔の3週目らへんが一番辛かったです😂少しずつ泣いてる時間が減って、3~4ヶ月頃から無駄に泣くことが失くなって、笑顔が増えて、日に日に可愛さが増してく感じです😊
終わりが見えないから辛いんですよね💦産後ケア事業などもうまく活用して、あまり無理なさらずにすごしてください😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれて、夜最初から泣く赤ちゃんもいますが、うちは最初は大人しかったけど魔の3週目からは気難しく?なり、まさに置くと泣いてました。そのあともずっと抱っこじゃないと寝なくて、抱っこしたまま寝たりしてしんどかったです。
あと夜の9時頃から12時すぎまで何しても泣き叫ぶので、大変でした…でも、そのうちやらなくなりました💦
月齢がいくと、なんとなく夜寝るようになるので、それまで我慢ですね😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那単身赴任でワンオペだけど、2週目でRSになって呼吸し辛そうで心配で寝れなかったから、3週目で良くなって夜泣きなんて全然苦じゃなかった😂😂
元気が1番!!!
ちなみに上の子のが100倍大変!
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
夜3時間まとまって寝るようになったのなんて2歳半からでしたね…
断乳は10ヶ月でしてたのに😅
結果、子供っていくつでもしんどい🤣
赤ちゃんの頃は赤ちゃんの頃でしんどかったなー
![Mズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mズ
魔の〜という言葉はきらいですが😥我が子も3ヶ月になって日中の眠りが浅くなりました😂
抱っこ抱っこ凄いし要求がはっきりとして来たけど、どんどん可愛くなる❤️
![小桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小桜
分かりすぎます🥲🥲🥲
一気に寝てくれなくなったし、寝入るまで時間がかかった記憶が…
それまでは沐浴後、疲れたのかすぐ寝てくれて助かっていましたがそれも無くなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
あぁ、懐かしい😌w
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
魔の三週目を乗り切り、4週目に突入してます!背中スイッチがまさに発動して...
ただ、完ミのためミルクの量を調節してみたりとか、おしゃぶり&バランスボールでゆらゆら→5分で即寝→
ベッドに横向きで背中を丸めた状態で寝かせてみる→入眠成功(失敗の時は繰り返す)
などして、そこまで手こずる事なくやり過ごしました。
胎内音が流れるフクロウのグッズは必須アイテムで、これがないと起きます😂
夜はスワドルアップをパジャマと称し着させ「これを着たら寝るんだよ」と魔法かけたところ、授乳以外は朝までグッスリ寝てくれます。お昼はCカーブクッションor抱っこ布団でこれまた寝てくれます。
いつまで騙せるか分かりませんが...通用してる間はこれらの作戦で頑張ろうかと思います✨
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
うちは逆ですかね〜
魔の3週目身構えてましたが
一瞬すごく泣く時が頻繁に
あったかな〜くらいで😅
下の子は背中スイッチもともと
ちょっと敏感でしたが
最近は少しずつ図太くなって
きた気がしてます(*´ω`*)
上の子はよく寝る子だったので
背中スイッチほぼ初体験してます笑
まあでもなにしても泣きまくって
大変な時もあるし気分屋なので
いまだけかもですが〜〜
私的には、いまも大変だけど
これからやってくる自我の芽生えや
プチ反抗期、イヤイヤ期、癇癪が…
おそろしくて既に震えてます😭
2人目は顔つきも仕草も強気というか
意志がはっきりしてそうな雰囲気や
貫禄を醸し出してまして……笑
楽しみな気持ちもあるけど
1人目もあんなに大変だったのに
またくる…っ笑笑💕
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
魔の3週目って要は成長期なんですよね。ちょうどそのくはいからまた必要なミルク量が増えて、起きれる時間が少し増えるんですよね。
でもママのおっぱいはそんな急には増えないから、結果頻回授乳になったり寝なかったり泣く回数が増えるという…。
上の子は新生児の時はほぼ寝なくて四六時中泣いてたから、3週目がどうという感じはなかったです🤣💦
下の子は気持ちの準備ができてたので、あー成長したね!って感じでミルク足したり起きる時間伸ばしたりしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
魔の3週目、、2人もとなかった!!
いつ来るかと心配してたらいつの間にか1ヶ月が過ぎてた🤣
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
魔の三週間特に何もなくミルクの要求意外泣かずに逆に私が起こしてミルクあげないと😂みたいな感じだった🥰
1ヶ月経った今の方が背中スイッチが凄く泣き声も変わってきて大変だけど可愛い🧡
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
とにかく、あんまり深く考えないのがコツかと。
3ヶ月過ぎると、程度の差はあれど、急に一段回、楽になるというか。
それまでは、ヒマさえ有れば、自分の身体を休めることだけ優先で大丈夫🙆♀️
![野沢菜大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野沢菜大好き
魔の3週を思い出してしまいました。ほんと寝ないんですよね。
![あらななママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらななママ🔰
魔の3週間ってあったようななかったような….
とにかくずっと泣いていたので😅
まだ2ヶ月ですが、それでもこの1ヶ月で随分と楽になりました🤱
気持ちの余裕ができたのも大きいかもしれませんね!
1ヶ月目なんて訳もわからずでしたので😅
![マルヤン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルヤン
大丈夫です。
魔の3ヶ月がやばいです。
シッターさんを雇いたいレベルで大変でした。
![ぼんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんた
魔の3週間本当に大変でした
というかそこから1歳過ぎまでずっと大変でした。
突然寝なくなり、一日中ほとんど泣いてました。お昼寝しても5〜30分。保健師さんやお医者さんに相談しても何も問題なく、ひたすら泣く子なんだね、いつか終わる日が来るから頑張れで終わり。
夜はずっと2時間おき。1日のトータルの睡眠時間が6〜7時間半で旦那よりも短かったです。これが1歳まで続きほぼワンオペの私は旦那の転勤で友達もいなかったので育児ノイローゼになりました😭
![ゆうあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうあや
まさに魔の3週目です😭
3週目になった頃から同じく抱っこしないと寝ないようになるわ、授乳間隔も短くなるわで夜泣きそうになってます…😭
やっと寝てくれたら天使の笑顔なんですが、ギャン泣き対応中は何しても泣き止まず精神的に辛いですよね💦
でも赤ちゃんも成長している証だと言い聞かせて頑張りましょう!!😭👍
![Na,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na,
魔の三週目あったような
なかったようなっていう記憶しかありません(笑)
もう必死すぎて覚えてないんですよね( ̄∀ ̄)
よく寝る子で1ヶ月半過ぎてからは
余裕で6時間とか寝るようになって
逆に心配して病院行きました(´・ ・`)
私の方が息してるかな?とかで
3時間ごとに起きてた記憶だけはあります!
![きゅ~ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅ~ちゃん
私は後になって「魔の3週目」という言葉を聞いて、それだったのか!となりました😖
それまでよく寝てたのに、魔の3週目の時は夜11時くらいから長い時は朝方5時くらいまでずっと抱っこでした💦
置いたら泣く、寝たかな〜と思ったらすぐ泣き出すの繰り返しでした😂
しかも、夜中薄暗い部屋で物音もせずひたすら抱っこ…里帰りしましたが、夜中は当たり前親は寝てるし…軽い鬱っぽくなり1ヶ月健診のときに漢方薬を処方されました😭😭
![あまママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまママ🔰
魔の3周目のこと聞いていたから覚悟はしてました。
案の定背中スイッチオン!
なかなか寝てくれないしずっと泣いてるしで睡眠不足が精神的にきつかったです。。
ネントレのことも知り、早めにネントレ始めたら夜は割と寝てくれるように!!
あまりに寝てくれない時は抱っこしてそのまま倒れて腕枕で寝てました笑
いい思い出です😄💦
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
息子はよく寝る子で何も手がかからず魔の3周目は初めて聞きました!
娘はよく起きてる子なので手がやけるかもしれないです😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘もそのくらいのとき
なんかもう目もきまっちゃってて、、
頑張ってこっちの世界の人になろうとしてるんだな
って思いました。
あと、魔の〇〇とか
名前がついてると
成長の過程なんだな
とか
みんなそうかな
とか
思えて少し楽になりました。
とはいえ、
寝不足はきっついですよね。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
魔の3週目、検索しまくってました…でも可愛い!が優っていたのか?もうとにかくやるしかない!って諦めからか、なんとか乗り切ってたな…
3週目どころか、生後2ヶ月くらいまでずっと魔だったようにも思います🤣
夜眠れるって幸せなことなんだなと噛み締めています…
全国の新生児ママさん、眠れる日は必ずきます。今だけだよ!
でも無理しないで周りに辛い!!ってちゃんと吐き出してくださいね🥺
![はじめてのママリのMaa🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリのMaa🔰
魔の3週目、丁度退院して自宅に帰った週でした。
毎日必死過ぎてあまり記憶はありませんが、とにかく一日一日を重ねるしかない!って言い聞かせてました😂
あの瞬間をもっと目に焼き付けておけばよかったと寂しくなったこともありますが、私も一生懸命だったので今ではいい思い出です🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベッドに居ても雄叫びを上げ。
抱くと更にキレてギャン泣き、抱いてる側の耳がやられるので、イヤホンを入れて何とか、誤魔化さないとやってられないです。
触るとブチ切れてギャン泣きなので、出来ることがなく…
椅子に座って眺めています。
コメント