※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃい
家族・旦那

結婚3年目で戸建購入を考えてます。旦那は埼玉育ち、私は東京育ち。旦那…

結婚3年目で戸建購入を考えてます。
旦那は埼玉育ち、私は東京育ち。
旦那=埼玉の奥でもいいから大きい家に住みたい。私=家は狭くていいから極力奥には行きたくない。
双方の希望が違って困っています。。
先日、旦那が埼玉の〇〇郡という住所の物件を気に入り、1人で購入まで考えてました。私は〇〇区で生まれ育ったので、何となく本能的に郡とかあり得ないと思ってしまいます。。
旦那からするとものすごくくだらないこだわりと言われました。でも私は住む場所の住所も選ぶ権利はあるし、くだらないとは思いません。
家探しがほんとに疲れます。。
皆さんはどうやって購入に至りましたか??

コメント

野口さんさん

私達は同じ区の出身でしたが、

やはり家にいる時間が長い方=奥様の
行きたい所に建てるのが一番と
土地選びは私に任せてもらえましたm(__)m

市内で生まれ育ったので私もなんとなく
外に出るのは抵抗があり、
主人は勤務先が遠くなってしまいましたが
納得しています。

  • ちゃい

    ちゃい

    コメントありがとうございます!
    奥様に土地選びは任せてもらえたんですね!
    現在共働きですが、やはり主人メインでローンを組むことになるので出来る限り主人の理想を叶えたお家にしたいという気持ちはあったんですが、お互いの譲れない点がこんなに違うのか…とこの先上手くやっていけるのか、とまで考えてしまいます(´Д` )
    大きな買い物なので難しいですね(・_・;

    • 9月22日
.mam

いや、郡はないと私も思っちゃいます😅
お金があれば、都内でおっきい家を持ってどっちもが幸せに…💓でいいんですけど、そういうわけにもいかないですよね💦

私は神戸市で生まれ育ったので、住所を神戸市以外を書くのが嫌で…💦
違う市に行けば土地も安く、住民税も安いのは重々承知なんですがね(^^;
主人は県外のど田舎出身で、住んでて住所とかそんな気になる?と言われました。主人的には駅に近くて、狭くても庭がなくてもいいと言ってたんですが、私は市内がいいと言うわりに、庭があって、広い家がいいというわがままさ(笑)

結局市内で希望の土地を買いました⤴まぁ普通電車しか停まらない駅なので、駅前が栄えてる!とかではないですが、周りの環境もよくて、ほんとにいいところに家建ててよかったなと思います✨

都内のことは全然分かりませんが、高そうだな〜くらいで。
でもすっごい便利じゃないところでも、◯◯区ってところで手の届く土地はないんですかね??神戸市もそうですが、区によって土地の値段はピンきりです!!!
旦那さん埼玉に帰りたいとか思ってるんですかね…土地の大きさじゃなくて、帰りたいから埼玉の田舎でもいいとか言ってるのであれば、話が全然ちがってきますが💦
大きい家の"大きさ"にもよりますが、奥に行きたくないという気持ちと大きさが共存できるような土地を探してみるのは難しいですかね??

  • ちゃい

    ちゃい

    ありがとうございます!
    今回主人が気に入ったのは大手不動産の戸建だったんですが、主人は郡に住むよりその家に住んでるという方が価値がある!と。。
    私は全く理解できず、その家に住んでても住所が郡なんて。。💧
    私の実家の近くでも、同じ予算で狭めであれば買えなくはないんです。主人は特に住む場所は希望はないのですが、せっかく買うなら大きい家。とアクセスより建物重視を譲らなくて…緑ちゃんさんが羨ましいです(´Д` )

    • 9月22日
  • .mam

    .mam

    わぁ…なんかしんどいですね😅笑
    男女で住所に対する感覚が違うんですかね💦
    私はどこで建てたの?よりどこに建てたかの方が大切かなと思いますけどね…笑

    建物重視というか、ネームバリュー重視ですか??
    建物重視であれば、建て売りを買おうとは思わないような…

    建て売りは土地を売ってます!
    私たちが家を建てるときに相場ってどのくらい?と思って、某超有名不動産の戸建てを見に行きました。(どのくらいかと言うと自分達で「◯◯不動産の戸建てシリーズに住むステータス✨」って言ってしまうくらいの…)
    そこは35坪4700万だったんですが、そのうち土地代は3500万でした!1200万で建ててるんですよ、家を💦ハウスメーカーではないので、上物にどれだけお金をかけても儲けにならないみたいですね(^^;
    ハウスメーカーは家を売ってるので、ハウスメーカーがやってる建て売りなら分かりますが、家を売っているだけあって、土地探しはお手伝いしますが、基本的には自分達で探してくださいっていうスタンスです😣

    その不動産会社がどういう理由でその土地を売り出したいのか分かりませんが…
    魅力がある土地なのか、建物をつけないと売れないような土地という考え方もできますよね(>_<)

    建物に重視もいいですが、建物は消費税がかかるように、いつか価値がなくなるものですが、固定資産税をとられるように、土地は永遠です!建物の価値も含まれますが💦

    大きさなのか質なのかネームバリューなのか、難しいですけど、ぜひ二人の納得いく形でお家が見つかったらいいですね(^^;

    • 9月22日
イズ

失礼な言い方でしたらすみません。
旦那さんは、ちゃいさんが◯◯郡という、ただ郡が付くからダメという安易な考えをくだらないと言っているだけで、ちゃいさんの住む場所を選ぶ権利を否定しているわけではないと思いますよ。
旦那さんは家そのもの自体にこだわりたい人なんですね。
それにしても1人で購入まで考えるとかはありえないですけど…(⌒-⌒; )
ちゃいさんが◯◯郡が嫌なのは、交通環境とか普段の生活の利便性、実家への帰り易さとか、色々なことを考えてではないのですか?

りんごろー

お互い譲り合うしかないのではないでしょうか?
都内と埼玉の間にそこそこの家建てるとか(・∀・)