※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

息子が何でも口に入れる悩み。改善策を知りたい。

息子が何でも噛んだり、食べたり、舐めたりするのに悩んでます😭

布で出来てる物(ボール、枕カバー、ぬいぐるみ、服、ハンカチなど)や、人(私や旦那さん)や、お菓子の袋、おもちゃ、落ちてるゴミ(食べこぼし、ほこりなど)、歯固めもかじって食べてました💦
石も口に入れます。(ペッして!と言えば出します)
歯ブラシも毛をむしり取って食べてたり
最近では爪も噛むようになってしまいました。

今日は、便器にスタンプする洗浄剤を便器の蓋を開けて指で取って舐めてました😭
(すぐに水を飲ませて大事には至りませんでした!)

もう本当に何でもかんでも口に入れます。
💩にもセロハンテープみたいなのが出てきたり、お菓子の箱の一部が出てきたり…🏝

こんなに何もかも口に入れるもんですか😞?
爪は本当にやめさせたいです。
(何か他に原因があるのかもしれないですが…)
食べるところを見たら注意はしますが、食べる瞬間を常に見てられないです。
家事もあるし、トイレにも行きたいです。
何か改善策はありますでしょうか?

コメント

サ

ある程度一通り噛んだり舐めったりして美味しくないって覚えてきてると思います😌うちも今でも口に入れて確かめようとする所があります🥲言い聞かせても食べてしまったりするので居間に口に入れてはいけないものは届かない場所、トイレやお風呂場までは柵だったり、ドアノブ縦にして行けないようにしてます!

  • とんとん

    とんとん


    回答ありがとうございます✿
    トイレやお風呂は水があるので本当に怖いですよね😱
    まだまだ口に入れて勉強中って事ですかね✏️

    • 8月10日
満腹中枢ないのすけ

4歳の長男もたまにします😂
さすがに、いいのと悪いのは理解していますが(笑)

下のちびたちは今まさしく絶賛舐め噛み期です😁

  • とんとん

    とんとん


    回答ありがとうございます✿
    4歳ともなると言えば分かる様になりますよね💦
    まだまだ先だ〜…😥
    1歳児はまだ舐めたり、食べたりするんですね。

    • 8月10日
ママリ

ある程度は、月齢的に仕方ないですよね💦次男はもうやらないのでもう少しの辛抱だと思います…危険なものは排除するってことしかできないですよね…お母さんがどうしても目を離さなきゃいけない時はお子さんをサークルに入れておくしかないかと😱

ちなみに爪は今でも噛みます💦

  • とんとん

    とんとん


    回答ありがとうございます✿
    石はだんだん食べなくなってきた気がします!
    ペッ!してと言えば出すし、こっちをチラチラ見てるのでダメということは分かってるみたいです😅
    サークルは置くスペースが無いので、危険な物は片付けるしかないですね💪🏻

    爪やめさせたいです…😭
    足の爪も噛みます。

    • 8月10日