※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるごろう
雑談・つぶやき

断捨離スイッチが入って、数日前からちょこちょこ掃除🧹もともと物が多い…

断捨離スイッチが入って、数日前からちょこちょこ掃除🧹
もともと物が多いのが苦手だから必要な物しか置いてないつもりなんだけど全出しして整理すると、もう要らないかなって物がそこそこ出てくる🤔

昨日、ブレンダーが届いたからそれを収納する場所がほしくて色々捨てたらスッキリ。

断捨離していくと、物を家に入れるのが嫌になって節約に繋がる😊本当は捨てるの嫌いなタイプだからまた断腸の思いで捨てる時が来ると思うと買いたくない🤣

片付けてる時に、つっぱり棒が壊れたからそれを買いに行ったついでに色々見たけど何も欲しくない😂
ダニ取りシートと換気扇フィルターとつっぱり棒だけ買って帰宅🏠
昔の私は「買うのが好き」だったからショッピンモールとか行くと狂ったように買ってたのに...変わったなぁ😇

コメント

mnrhnk29

私に断捨離スイッチ取り付けてください😭
片付けがすごくにがてて捨てられないタイプなので😭😭
収納にもお金かかるけどほんとにこの収納でいいのか!?と迷いに迷って失敗するタイプです

  • まるごろう

    まるごろう


    私のおすすめは、とりあえず全部出すことです🙂
    「今日はこの棚の一段だけ!」とかでもいいと思うのでその片付けたい場所の物を全部出して要る要らないを判断して片付ける、を繰り返してると「あれ?これってあっちの棚にもあったな」みたいに被ってるものがたくさんあったりするので、同じ物を同じところに集めてから判断するのもいいと思います😀

    私、最近は100円ショップの収納カゴ一つですら吟味して吟味して計りまくってピッタリな物に出会えるまで買いません😂とりあえず買うのは簡単ですが、手放すとき「まだ買ったばっかりなのにな...何かに使えるかもしれないから取っておこうかな...」って思っちゃうので😭
    断捨離が進んでくると、収納ケースとかも使わなくなってくる(あまり「取っておく」という選択肢が無くなってくるのでそもそも棚や収納ケース自体が必要なくなってきます)

    物が少ないと掃除も楽なので掃除に対するハードルが下がるのでいつも快適なお家になります💓

    まだまだ私も途中なので一緒にスイッチ入れて頑張りましょう🙋‍♀️💕

    • 8月4日