
息子の舌小帯が短いと指摘され、将来的に発音に影響が出る可能性があると言われました。心配ですが、同じ経験をした方のその後を知りたいです。
2歳7ヶ月の息子のことで質問です🧒🏻
今日フッ素を塗ってもらいに歯医者に行ったら、終わったあとお母さん気になることがありますと先生に呼び止められ👨🏻⚕️
「舌小帯が短いので滑舌が悪かったり、小学校高学年になると英語が上手く発音出来ないなど問題が出てくるかもしれない。これから成長する子も居るが2年生くらいになったら手術で切るという方法もあります」
と言われて、不安です…舌小帯とかいうワードも初めて聞きました😣💦
お喋りですが今のところ滑舌が悪いとはあまり感じません「つ」→「ちゅ」にはなりますが年齢的なものだと思っていました😭
ストローも使えますし麺もちゅるんと啜れます🍜
同じようなことを言われた方、その後どうなりましたか🥺⁉️
- まろ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
よく手術されている話をききます

ママリ
少し違いますがうちの子は1歳からずっと上唇小帯を指摘されています!
自然に切れる可能性もあるけど、そうでなければ手術出来ることになっていますよ!
うちの子はかきくけこがたちつてとになります。

ママリ
うちも舌小帯のことを産まれてから言われていました。
ハート舌なりますか?
今は切らない人が多いと聞きました😊
舌小帯がある喋り方としては土屋太鳳さんや菊地亜美さんみたいな感じだと思います!

ちょこ
うちの息子も耳鼻科で言われて「滑舌がはっきりしないかも」と言われました。でも今のところ何とか聞き取れるのであまり心配はしてないです。
どちらかと言うと娘の方が指摘されてないけど聞き取りにくいです😅
まろ
調べたら全身麻酔等と書いていて怖くなりました💦
手術される方が多いんですね😔💦
はじめてのママリ🔰
全麻じゃないと逆にリスクあるからだと思います