※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子を育てるお母さんが、性差を感じる時期はいつごろでしょうか?3ヶ月の男の子が娘と似ていて、性差はいつ頃現れるでしょうか?

男の子を育てているお母さん、男の子だなぁ〜と感じたのは何歳頃どんな時に感じましたか?☺️

今3ヶ月になる男の子を育てていますが、上の娘にそっくりすぎて性別の違う子を育てている感じがしません笑

性差ってどのくらいになったら出てくるでしょうか?

コメント

ママイ

半年くらいからお姉さんにはニコニコ、甘え上手で誰からも男の子だねー🤣って言われてました!
話すようになった1歳半からもお姉ちゃん❤️とかかわいい🥰とか言って女の人に近づいてました😂
もうすぐ3歳の今もお姉さん大好きで甘え上手です!
保育園の先生たちからもお墨付き😅
ただうちの子はすごく活発ってこともないので、男の子は走り回るから大変だよってずっと言われてたけどまだ大変さは感じてないです!

  • ママリ

    ママリ

    えー!可愛い💕😍
    そんなに小さい時からお姉さん大好きなんですね😂
    半年ぐらいからならもうすぐなんで楽しみです笑
    男の子は活発で大変ってよく言いますけど、みんながそうってわけでもないんですね😃

    • 7月31日
  • ママイ

    ママイ

    男の人には塩対応です。笑
    下の子はそういう反応はしなくて、人見知りはしないけど誰に対しても一緒なのでやっぱり息子は男の子って感じだったなぁと今も思います🤣
    姪っ子はいつも走り回っていろんなところ傷作ってるから、その辺は男の子女の子関係なくただの個性だなって思います😂

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    塩対応笑 本能ってすごい😂
    ですよね。うちの上の娘もそうゆう反応なかったです🤔
    性別に反応するのは男の子特有のものなんですね〜
    早く息子の塩対応が見たいです🤣
    女の子もアスリート?ってくらいずっと走ってる子いますもんね笑

    • 7月31日
きき

二人共アンパンマン大好きでしたが、息子はひたすらアンパンマンで戦いごっこ。
娘はアンパンマンでおままごと遊びしてました。
まだ息子はアンパンマン大好きなのですがアンパンチ、アンキックを毎日してきます笑
普通に顔面殴ってくるし力が強い😇
あとひたすらジャンプしてたり、、男の子だな〜と😆

  • ママリ

    ママリ

    戦いごっこ!
    同じアンパンマンでも楽しみ方が違うんですね〜😂面白いです!
    普通に顔面殴られるなんて…😭
    今から受け身の練習しなくちゃ😂

    • 7月31日
キラリ

生後7ヶ月頃から保育園に通って
女性にはニコニコ甘えて
テレビを見ても女の人を見るとキャッキャ言ってました笑
今じゃ女の子に囲まれて
モテてるのか遊ばれてるのか…笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり男の子は女性が好きなんですね😂笑
    そんなに小さいうちから違いがわかるなんてすごいです!
    性差出てくるのはまだまだ先かと思ってましたが、楽しみです♪

    • 7月31日
まみー

1歳半辺りから、教えてもいないのにトーマスに興味を持ったり、車に興味を持ったり、、
3歳のいまはポケモンに興味を持ってます😂

そして何してても体力があるのがやはり男だな〜って感じします🤣

2歳半頃からどんどん動きも活発になり、そしてチャレンジャーなので、、絶壁のようなアスレチックも自らどんどん行ってて見てるこっちが怖いです😂💦
ふわふわドームとかよりも上りたい!ってかんじです😂

ふわふわドームは女の子たちがルンルン鬼ごっこなどで遊んでるのが多い中、やはりアスレチック遊具はより活発な男の子の方が多い感じします💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり男の子らしいものに興味をもつものなんですね〜😃
    教えてもいないのに自然とそうなるのがすごいですよね!
    うちの上の娘はアスレチックとか滑り台とか怖がって登れないタイプだったので、どんどん登っていくなんて新鮮です!☺️
    2歳半くらいになると少しずつ体の作りも性差出てくるのかもしれないですね😃

    • 7月31日