※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人年金の加入はおすすめですか?国民年金だけでは将来の受給額が心配です。

個人年金はやっぱりやっといたほうがいいですかね😭
国民年金だけだとこのまま支払い続けても、私の世代は今のところ10万ちょっとしかもらえなさそうです😂

コメント

y

一応やってますが
個人年金もそこまであてにならないくらいの金額です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    無いよりはマシ!程度なのでしょうか💦

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

月1万5千円くらいは入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は1まんの入ってるので夫婦で2まん5,000円ですかね!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いつくらいから始めて何年くらいやってますか??🤔
    もし10000だと返戻金の割合少なすぎたらしますかね💦

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日生に入ってます!27歳の時から入ってます!
    まだ1年くらいですかね!
    旦那は先に入っていて、26歳の時なので2年間くらいです!

    • 7月30日
まりりん元銀行員

年払いですが、夫婦で45万くらい払ってます。10年くらい払ってて、元々貯蓄が苦手なタイプだったので、やってて良かったなと思います。
でも、解約返戻金が100%超えたら解約して投資信託に充てるつもりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月よりも年払いのが楽でしょうか??
    やはり貯蓄型じゃないと返戻金重視に考えた方がいいんですよね🤧
    投資信託とはどういったものなのでしょうか?!🤧

    • 7月30日
  • まりりん元銀行員

    まりりん元銀行員

    ラクというか、年払いだと少し割引があるのでそうしています!
    わたしは付き合いで入ったのであまり詳しくは無いですが、個人年金は積立定期の少ーしだけ利率がいいもの。くらいのイメージです。増やそうと思ってするものでは無いかなーと思っています。
    投資信託は株式や債券、不動産などいろんなファンドがありますが、そこにお金を預けてプロの人に運用して貰う投資方法です。私は金融機関で働いているものの、担当では無いのであまりうまく説明できなくて申し訳ないです💦もし興味があるなら銀行の窓口等に行って説明を受けるのもいいかもしれませんね。銀行の取扱商品は手数料は高いですが、それなりに勉強している人達なので説明は上手だし…聞くだけはタダですw

    • 7月30日
ママリ

もしすでにやられてたらすみませんが、老後資金ならイデコで運用しながら貯めていくのもオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iDeCo薦められたことはあります!ですが、貯蓄がなく難しいかなと😭

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ


    個人年金入るとしても掛け金を積み立てていきますよね?
    その分をイデコで積み立てて、運用される感じでできますよ😊5000円からできますし🙂

    個人年金保険よりは増えると私は思ってます😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

うちの親なんて国民年金6万とかですよ😂
いっぱい納めてるんですねぇ✨✨
個人年金やらないよりマシかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    六万なんですか!六万じゃ普通の暮らしできないですよね😭税金いっぱいとるのに、老後に並みの暮らしさせてくれない国はなんなんだ🐸
    やはりやったほうが安心材料ですよね😭

    • 7月30日
ママリ

国民年金で月に10万円もらえるなら凄い多いと思いますよ。
収入がよっぽど高いのですね。

平均年収の方で、
月に5〜6万円じゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    ご質問にお答えしてなくてすみません。

    我が家は夫婦共に15年ほど前から個人年金してます。その頃はとても利率がよくて😊
    今ならイデコがオススメです!!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですね!結構少ないと思ってました💦
    iDeCoの個人年金を勧められたことなるんですが、少額からだったり貯蓄無くてもいいんですかね??

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ


    国民年金の方が40年ずっと国民年金だけの場合は一律で月に6.5万円ほどしかもらえませんよ。
    今がこの額なので、きっともっと下がるでしょうが、
    主さんの10万円はどこからの額ですか?

    主さんは厚生年金ですか?

    国民年金の方は、
    老後費ためないと生活できないですよね。
    それがいわゆる2,000万円問題と言われているもので、
    国民年金だけでは生活できないから、国保の方は一人老後費が2,000万円必要と政府が発言してましたね。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

貯蓄や収入があるなら別にかけなくていいと思います🙋
要は年金暮らしになったときに年金以外に貯蓄や収入があれば問題ないと思います

実家の親も国保なので年金少ないみたいです

本業は定年ないので今も年金もらいながら本業続けてますよ
あと本業できなくなったときのために何年か前から賃貸の副業始めたので何もしなくてもお金が入ってくるみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄はほぼなく、収入も会社自体がコロナでどうなるか今わからない状況です😭
    となると、やはり個人年金でなるべく老後資金掛けといた方がいいですもんね😭😭😭
    不動産投資みたいなものですかね??そういうのもいいですね🤔

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    不動産投資になるのかな?
    アパート建設して貸し出してる感じです
    3棟か4棟建ってたと思います🤔
    入居者の管理とか修繕は全部委託してるっていってました😊

    • 7月30日
スポンジ

国民年金なら入っておかないとやばいですよね。
その分普通に貯金できるなら問題ないけどあると使っちゃうこともあるので手をつけられないようにためておくの良いと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそう思いますよね💦
    このまま払い続けられても、10万じゃ生活できないだろうし。。。
    貯金できても、冠婚葬祭、行事とかでまた1からになったりでなかなか😭
    確かにすぐに解約できない、払わなきゃいけないって条件にしておくとやってけそうですね🤔

    • 7月30日
ママリ🔰

うちの親がずっと個人年金かけてて、今もらってる状態です😊
60になってから家を建てたのにもかかわらず、孫に何か買ったりする余裕がでるからよかったと言ってます✨
なので私もかけるようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    祖母が個人年金やっていまして、今そのお金があるからそこそこ良い暮らししてるので、祖母もやったほうがいいかもねって言うし、返戻金とか考えてやったほうがいいかな?と思ってるのですが、行動に移せず💧
    ママリさんの御両親は計画性があって素晴らしいですね😍
    私も色んな会社見て相談してみます👏

    • 7月30日
なら

年金が目的であれば個人年金保険(保証がほしいなら)もしくはidecoですかね!