![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が急激に出なくなり、ミルクを足している状況。息子が風邪と下痢で機嫌が悪く、ミルク摂取が増えている。母乳を吸わせ続けるべきか悩んでいる。母乳が戻る方法を知りたい。
この1週間ほどで、母乳が急激に出なくなってしまいました(>_<)完母だったので非常に戸惑っています。
心当たりとしては、
一ヶ月前に生理が始まったこと。
寝不足が3週間ほど続いていること。
この一週間、息子が風邪を引き下痢が続いています。初めて粉薬をもらい、麦茶などに混ぜて哺乳瓶で1日3回飲ませるようになった事。(混ぜる麦茶などの一回の量は40ml以下)
初めてミルクを足した日は、鼻水と下痢で息子が機嫌が悪くいつもよりおっぱいを欲しがったため、脱水も怖かったので超頻回授乳をしました。夕方出なくなりミルクを足しました。
それから一週間、日に日にミルクの量が増え、今日は1日トータル220足しました。
ミルクを足すと母乳が作られなくなるのは知っていますが、出ないおっぱいを吸わせ続けるのがいいのか…下痢もまだ続いているためミルクで確実に水分をとらせたいとも思います。
差し乳だったのですが、あのツーンとした感じがもうありません(>_<)
手で絞って見ても最初の数回はピューピュー出るのですが、その後はポタポタか完全に出ません。
内容がごちゃごちゃになってしまいましたが、また出るようになりますか(>_<)?
いい方法があれば教えてください!
急だったので
本当に落ち込んでいます( ´-` )
- えだまめ(8歳)
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
お身体大丈夫ですか?
焦らなくて大丈夫だとは思いますよ。
心配でしたら助産院とか行って見たらいかがでしょうか?
![Coco♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Coco♡mama
こんばんは!はじめまして
子どもの体調不良は一番辛いですよね。
私も一歳前に乳糖不耐症で下痢とおしりがただれて可哀想すぎてノイローゼになりかけました。
私は産後4ヶ月より混合です。
理由は生理が始まっておっぱいの出が悪くなったからです。
助産師さんが、母乳は白い血液!と言っていました。なので、出なくなるのも仕方ないかぁと割り切ってミルクもあげています。本当は完母を目指していましたが。。。
今、出る量は本当に極わずかだなぁと思います。50mlくらいかな?と予想しています。
なのでおっぱいは、触れ合いや子どもの安定剤(表現が悪くてごめんなさい😓)の1つ程度で考えています。
メインはミルクで栄養を
おっぱいは安心させる為だけの
という考えです。
どんな方法であれ、子どもはママの事
大好きなはずですから♪
ストレスにならないように
考えすぎずにやっていきましょう!
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
私の場合ですが……
息子が4ヶ月の時から保育園に預けて日中仕事をしてるので明らかに日中おっぱいは張らなくなって夜は出るという感じになっていたのですが、ここ1週間は息子が体調を崩し保育園を休んでいたため家でずっと授乳していたら、今日仕事中にパンパンに張っていました(;ω;)
なので、また授乳を繰り返せば需要と供給が合ってくる可能性も無くはないのかな?と思いますが、体質もあるのかなあと思います(><)
![ねこじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこじ
私がまさに同じ状況です!一ヶ月色々頑張ってみましたが定期的に生理がきてしまい、日に日にミルクの量が増えてます。仕方ないと割り切るようにしています(><)
コメント