
3歳の女の子がスイミングに通っているが、泣いて行きたくないと言う。親は悩んでおり、先生は優しいが子供は葛藤している。どうしたらいいか悩んでいる。
3歳(8月で4歳)の女の子です。
5日間の短期スイミングに通って3日目、行きたくないと泣いています。
本人がスイミングに行きたい!と言うので申し込みました。プールが初めての子どもやもう少し水になれさせたい3歳から小学生未満の子のクラスです。
私も本人は子供用プールであそぶくらいなのかと思いきや、25mプールにの一角に台を置き、顔をつけるための練習、バタアシの練習、潜る前の練習などで、顔を水につけるのが怖い娘は怖気付いてしまいました。
年齢的にも泣いてまでやる必要はないと思っていますが、このまま、スイミングは嫌なところという印象で終わるのが嫌だなという思いが私にあります。そして、途中で辞めてしまったと言う残念感で終わるのもよくないかなとか、でも無理に行かせたらいかせたで、自分の思いは無視されると思うのかなとかで、私自身迷いがあります。
スイミングの先生はとても優しく、連れていったら、恐らく娘のできる範囲で水に慣れさせてくれると思います。
本人も行くべきなんだろうけど、でも行きたくないと葛藤してる感じです。なので、親が頑張って言ってみたら?というと、泣きながら「じゃあ行く」と言い、理由はママが言うから行くみたいな感じになり、どっちでもいいよというと、行かないと言います。
あと2日だし、泣くほどじゃないなら頑張っていかせるのですが、どうしたらいいかなやみます。みなさんはどうされてますか
- むっつ(7歳)

退会ユーザー
悩みますね🥺🥺
わたしなら1日休ませて、最終日は連れて行くかもです😅

退会ユーザー
悩ましいですね……
怖い、出来なかったら
先生に言ってごらん🙂って
本人が先生に伝えれそうなら
連れてきますね🙂
最初っから顔を水につけるなんて
出来ない子のが多いだろうし
行くことに意義があると思います🙂
本人希望で行ってますしね🤔

咲や
コーチはそういう子を大勢経験していますので、連れていってコーチに相談してみてはいかがでしょう?
コーチに直接話せないなら、他のスタッフに事情を話して伝えてもらうのも手だと思います
息子もスイミングを始めた頃はそんな感じでしたが、連れていって慣れさせましたよ😃

むっつ
まとめてのお返事で失礼します。
皆さん、アドバイスありかとうございました。
本人ともう一度話をして、結果おやすみしました。
そのあと、スイミングの先生からも電話をいただき、話をすることもできました。
ありがとうございました。
コメント