※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

30wの子宮頸管9mmで入院後、安定し自宅退院。旦那や家族のサポートに感謝。早産不安と帝王切開心配。赤ちゃんは立派。予定通り出産を希望。

楽しみと不安が混ざってます笑
30wのころ、子宮頸菅が9mmといわれ、即入院、点滴受けてました。その後点滴を外して飲み薬にしたところ、飲み薬でも安定していて、33wで検診して現状維持9mmだったので、自宅でのトイレとシャワー以外の安静を言い渡されて退院しました。
退院してからまだ4日くらいなのですが、旦那は全てやってくれて
息子も、ままがいいとたまーにいいますがちゃんとわかってくれて自分でトイレや自分で飲み物を取り出して飲んだりしています。それをわたしが横になりながらえらいねええええええ!とバカ褒めしてます。笑
9mmということでかなり長さがないので不安ですが、旦那や息子、母、妹、のおかげで安静にできています。
6日の日にまた検診に行きその結果次第で早めに出そうかとか
予定通り行けそうだねとか決めるみたいなんですが、
9mmでも予定日まで持った方いますか??
ちなみに予定帝王切開で予定は37w4dにする予定です。
赤ちゃんは33wの検診で2100くらいあり、立派だねぇ!と言われました!
何とか、臨月までは持たせたいです。!!
早く可愛い我が子に会いたい気持ちと、予定日前に産まれてしまわないか不安な気待ちと、1番は1人目が緊急帝王切開だったので陣痛でいきんでる間に麻酔され目を覚ますとえ?赤ちゃん?生まれたの?みたいな感じでした。今回は予定なので、
下半身だけの麻酔が効くのか、麻酔痛そう。などいろんな方の出産レポ見て怯えてます。笑
同じ気持ちの方いらっしゃったらお話ししましょう😭

コメント

deleted user

28w0dで頸管長1.5cmで入院からの点滴で29w0dで内服になりました。
その後34wで頸管長4mmになりましたが退院し36w0dで安静解除され動きましたが全く産まれなかったです!笑
38w4dと5dで二日間も誘発しても出てこなくて39w0dで人口的に破水させてやーーーっと産まれました🤣笑
破水させてなきゃまだお腹にいましたよ。笑
破水前は子宮口6cmも開いてましたが、結局は陣痛来なきゃ産まれませんので頸管長が短かろうが関係ないですね🤣!

うさぎ

今切迫で入院してて、明日退院が決まったところです!
同じく予定帝王切開で、とにかく破水、早産は避けたいと助産師さんに言われています😅
全然経験者でもないですし、何も言えないのですが、状況が似ていすぎて思わずコメントしちゃいました笑

お互い家族に甘えまくりつつ、出産にむけて頑張りましょうね😊🍀