
養育費の公正証書には、子供の増減や相手方の収入減少による減額条件が含まれることがあります。子供のために必要かどうかはどうでしょうか?
養育費の公正証書ですが
向こうに子供ができたら減額や向こうの収入が落ちたら減額などの向こうの都合による文言って入れてますか?
もし作られた方いたら教えてください🙇♀️
子供のための養育費ですが必要なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
入れてません!
元旦那が再婚して子供ができたらとか収入落ちたらと言うことですよね?
だったら減額請求を正当な形でしてくれればいいし、子供ができたら減額なんて自己都合すぎます😅

はじめてのママリ🔰
入れてもいれなくても扶養が増えれば減額になりますが、その一文は、あえてはいれてないです🥺👍
今から作るのですか?
でしたら進学時に10万円とか具体的な金額も入れておいたほうがいいですよ❤️
進学時に、折半する、相談する、などの言葉は意味がないので金額いれてください✨
-
はじめてのママリ🔰
入れなくても減額になるのは理解してますがやっぱり入れる必要無いですよね😂
今から作りますが、内容決まっていたのに向こうが納得行かなくなったみたいで進みません😓
進学時に具体的な金額入れておいた方が良いんですね✨
ありがとうございます!!- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい!入れる必要ないです👍ですが、まあ、入れても別になにも変わらないので、どっちでもいいとはおもいますけど🥺✨
気持ちの問題ですね❤️
あと、滞ったら強制執行するっていう一文は、絶対にいれてくださいね!- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちの問題ですよね、、、わかります🥺私がはい入れます!って言ったらすぐ作成できるのかな?って悩みどころです、、、
強制執行は大事みたいですよね!!しっかり入れます!ご丁寧に優しく教えて頂いてありがとうございます😭💓- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
りった👶さんが折れたらすぐ作成できる気はしますが、なぜその一文に向こうがこだわってるかが疑問ですよね🤔笑
はい❤️なるべく役に立ついい情報を教えていきたいので少しでもお役にたててよかったです!公正証書の作成頑張ってくださいね✨☺️- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
教えて❌→伝えて⭕️でした💦
すっごく上からなコメントになっててすみません🙇♀️- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
え!全然気になりませんでしたよ✨
めっちゃ優しいですね😭
少し悩みますが作成がんばります😭
本当にありがとうございます😊💓- 7月26日

ままり
公正証書があっても支払いが滞った時に強制執行できない場合があるそうなので、出す前に内容について弁護士に相談するのもいいかもしれません🤔🤔🤔
もし既に相談されて作成されていたらすいません🙇♀️🙇♀️
-
ままり
続きです
- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます😭強制執行認諾文言?を入れないとダメって見ました!改めて見直して見ます!わかりやすい画像もありがとうございます🙇♀️✨
- 7月26日
-
ままり
公正証書あるのに強制執行できない
で検索してみました😊😊
参考になれば嬉しいです💚- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます😭💓💓
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうごさいます!
そうですよね!笑
だからそう言ったら弁護士を通して連絡すると言われたので待ってたのですが結構な時間が経ったのでどうなったか連絡したところ、弁護士費用が高くてお金が貯まるまで待って欲しい。と言われました。弁護士と話すらしてないと思います😂
その期間しっかり養育費は払われていて後公正証書を出すだけなのに無駄に弁護士を挟むとか言われ調停するつもりは無いみたいで中々公正証書出せず困っていました😥
公正証書は出したいですよね🥲
退会ユーザー
弁護士費用払えないのに、よく弁護士を通して連絡するなんて言えましたね🤣
これから離婚届なのか、もう出したのかはわかりませんが自分に子供ができたらって考えるの早すぎますし最初から逃げる気満々な気がしちゃいます😌
長いスパンで考えた時に払うつもりないのかな?と思ってしまいます💧
公正証書なら公証役場に2回行くだけでできるのにそこを弁護士だなんだと渋るのは怪しい気がします💧
もう離婚届は出されていますか?
はじめてのママリ🔰
分かってくれて嬉しいです😢
なんか弁護士ってワード使いたいだけなのかなとか思ってしまいました。笑
産まれる前から話し合いをし内容も決まっており産まれた直後に出す予定だったのですが、向こうがもう結婚したのでもし子供ができた場合は金額を話し合うと入れてください的な事を言われました。入れる必要無いと思ったのでその時は弁護士通してでも連絡して話し合いましょうと言ったのに公正証書にどうしても入れたいみたいです。笑
入れるべきなんですかね?😂
実は未婚なんです!
それでもしっかり養育費は払ってくれていてそこは感謝しているんですが、、、公正証書を中々出せない状況です😥
退会ユーザー
なるほど!理解しました😊
産まれる前から話し合いをしていて未だに公正証書作らないって逃げる気がします😭💧
結構、早く離婚したさに先に離婚届を出して後から公正証書の人もいるみたいですが男性側が応じないこと多いみたいなので😣
もう妊娠しているとかではないですよね😳
入れる必要ないと思います〜!
でも、入れるのなら今すぐ作る!ってことなんですかね?私ならちょっと試しちゃいます🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜今しっかり払っていても今後は分からないし簡単に減額って言葉も使って欲しく無いし逃げてんのかなって思ってしまいますよね😥
公正証書は出さないって方結構いるんですね😓、、、
今は妊娠してないみたいです!
私もじゃあもう入れるので作成に入りますねって言ったらどうなるんだろって気になります🙄
沢山お話し聞いて頂いてありがとうございます😭やっぱり入れる必要無いな。って思います。笑