※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんすけ
妊娠・出産

産後鬱で悩んでいます。同じ経験の方や施設に預けた方の体験を知りたいです。産後鬱はどれくらいで治るでしょうか?治る日が来るのか不安です。

産後鬱になってしまい、子供を一時的に施設に預けましょうと医者から言われました。同じように産後鬱で子育てしてる方や施設に預けた方いますか?産後鬱はどれくらいの期間で治りますか?気持ちだけが焦ってしまって、本当に治る日が来るのか不安でたまりません。

コメント

mochico♡

大丈夫ですか?
鬱はつらいですよね。゚゚(´□`。)°゚。

私はまだ産んでないのでわからないですが、
うまくやってる友達からは
いいんだよテキトーでヽ(o´∀`o)ノってアドバイスもらってます♪
ちゃんとやらなきゃ
あれもこれもやらなきゃ
でもぜんぜんできてない
そんなのあたりまえ!いーのいーの、テキトーでもちゃんと育つよ♪って先輩ママに聞いて
のんびりやろー♪って思ってます。

鬱は経験あるので
悩む時ってほんとグルグルなっちゃいますけど、
考えててもやろうとしてもなかなかうまくいかないものです。

ちょっと気を抜いてみてくださいヽ(o´∀`o)ノ

  • のんすけ

    のんすけ

    ありがとうございます。薬飲みながらなんとか育児してます。気を抜く…大事ですよね、ありがとうございます。

    • 9月20日
なんちゃん

不安障害と強迫神経症と抗うつ気味と言われています。
薬を飲んでだいぶ楽になってきたのですが 子供は育てていますよ💗😉

  • のんすけ

    のんすけ

    すごいですね。私は薬飲んでるけどほとんど育児は母に任せてます…。世の中のお母さんは皆すごいなと思います。

    • 9月20日
  • なんちゃん

    なんちゃん

    旦那の母に毎日通ってもらっています!

    • 9月20日
  • のんすけ

    のんすけ

    そうなんですね!それならいいですね(^^)私は今は実家ですが、自宅に戻ったら近くに知り合いが居ないので心配ですm(_ _)m

    • 9月20日
soumi

こんにちは。
私ではなく、従姉妹なのですが産後鬱になっていました。
出産で、ホルモンのバランスが大きく崩れ、気持ちだけではどうしようもないようですね。
従姉妹は、ご主人と離れ子供を連れて実家に戻り心療内科に通っていました。
薬がいらなくなるまで何年かかかっていましたが…、今は家も購入しご主人、子供と元気にやっていますよ^o^

  • のんすけ

    のんすけ

    やっぱり何年もかかりますよね…この病気とうまく付き合っていくすべを自分で探さないとダメですね。ホルモンのバランスが整えば少しマシになるんですかね( ; ; )

    • 9月20日
  • soumi

    soumi

    私は、産後鬱ではないのですが妊娠前に母が亡くなったのをきっかけに、心療内科に通っていたのですが、妊娠し7キロ痩せる悪阻に出産、育児と気が紛れたのか?今は育児を楽しんでいます。
    ホルモンバランスを整えるために、ヨガをしてみるとか?焦らない時間を作るとかはどうでしょうか。

    • 9月20日
しょたしょた

もともと鬱で精神科に強制入院したこともあります。そこの看護師さんいわく、「鬱は治るから」

一人目妊娠後期に鬱、産後も鬱か育児ノイローゼでした。服薬とカウンセリングを続けてました。精神科を卒業したのは一人目が2歳になったときです。

治るというより、調子のいいときが続く=寛解(かんかい)と思って過ごしてます。
無理したりするとぶり返しますからね。

大丈夫です、ちゃんと笑ったり食べたり寝れる日が来ます。本当に大丈夫。