
他の保育園の評判を保護者に伝えることは普通でしょうか?保育士のアドバイスを信じるべきでしょうか?考えすぎでしょうか?
保育士の方、保護者の方、どう感じられるか教えてください。
保育園の懇談で娘の発達について指摘がありました。
今は小規模保育園に通っており、来年度転園しなければならないのですが、A保育園とB保育園(今の保育園の系列園)で迷っていると伝えたところ、「A保育園はあまりいい噂を聞かない。」「Bならまだ手厚く見られます。」と言われました。
このように、他の保育園の評判を保護者に伝えることは普通でしょうか?単にアドバイスをいただけてありがたい、と受け取っておけばよいでしょうか?
実は私も過去に保育士をしており、保護者の印象を操作するような情報を言うことはタブーとしていたので、
アドバイスをいただいてありがたい反面、少し不信感を持ってしまいました😅
考えすぎでしょうか?。。
- はじめてのママリ🔰

ままり
発達について指摘があったとのことなので、系列園の方が情報共有がしやすいからではないですか?
系列園なら加配対応などもしやすいのかなと思いました。
ただ、A保育園の悪口のようなことを保護者に言うのは良くないですね💦

はじめてのママリ🔰
確かにもう一つの方をわざわざ下げる必要はないですよね🤔
でも聞いてしまったら気になっちゃうので、口コミを見たり見学に行って自分で確かめると思います。

kかか
言い方はちょっと悪いのかな?と思いますが私は正直に教えてくれて有難いと思ってしまうかもしれません💦
ただ、一つの意見として捉えて選ぶのは自分達なので自分の目で見て子供にはどちらがよいのか選ぶと思います😊

mini
発達について指摘があるなら、娘さんのためを思って言ってくれたのかなーと思います🤔

ベル🐶
私も教員だったので、お気持ちよく分かります🙏💦
公的な立場の人間が、そういった話はしてはいけないなぁと思いますね。
伝えるとしても、もう少し、違った表現があると思いますね💦
教えてくれた先生、全く悪気はないと思いますが、仕事をする立場としては、信頼できないなぁと思ってしまいますね😂💦
コメント