
設計事務所に依頼したが、自分のこだわりが強く、設計士の個性が感じられないと悩んでいます。設計士に丸投げした印象があり、地元の工務店に頼んだ方が良かったのではと考えています。
設計事務所にマイホームを依頼しました。でも自分のこだわりがすごくあって、自分のこうして欲しい!をほぼ全部叶えてもらったんですが、設計士さんらしさと言うものがあまり出てないように感じています。無難というか、インスタでよくあるような感じの家になりました。
設計事務所に頼んだらやっぱりみなさん設計士さんに丸投げな感じですか?これだったら普通に地元の工務店にお願いしたほうが安かったんじゃ、と旦那に言われて、設計士さんにもなんか申し訳ないしちょっと落ち込んでます。。
- めい

ツー
うちも設計事務所でお願いしました🏠
ローコスト住宅をお願いしてローコストになる作りの希望をけっこうしたのでその設計事務所の得意の国産の木をたくさん使った特徴的な作りにはなりませんでしたが、さり気なく床は全部ヒノキだったり、縁側つけてもらったりしたので設計士さんにお願いした価値は十分あったと思ってます✨

退会ユーザー
分かります😂
地元にとっても素敵な設計事務所があり友人2人と見学や説明会へ行き話を進めています!
先に2人が契約し、1人は大まかな要望だけ伝えあとは全てお任せだったのですが本当に設計事務所でしか建てられないような造りでモデルハウス並みのお洒落なお家です!もう1人は拘りが強くそれを全て叶えた結果、設計事務所で建てたとは気が付かない程間取りもデザインも普通です。正直ハウスメーカーでもっと安く叶えられたと思います!性能や耐震なども各メーカー力入れているので!でも「設計事務所で建てた」「希望が全て叶った」これだけで不満はなく満足しているようです!
なので考え方はそれぞれですよね!1人目の子はその設計士さんのデザイン性に惹かれて契約したので設計事務所らしい家に満足していますし、2人目の子は設計事務所で希望を叶えたいと思ってそれが実現していますので!
私は拘りがあったのですがまずはお任せでお願いしたら間取りもデザインも気に入ってしまいました😂まだ建ってはないです!
コメント