![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症のお子さんは順番待ちが難しく、対象物が見えていると先に行こうとします。言葉は限られており、待ったりダメなことが理解できません。
自閉症のお子さんで順番待ちができるようになったのはいつからですか?
うちは並ぶ意味が分かってない、動物園などで対象物(ヒヨコを見れるなど)が見えてるとロープを潜って先に行こうとします💦
見えてなくてもその場に留まらせるのが難しくて、スマホゲームさせたりしてなんとか凌いでるという感じです。言葉は要求や好きな動物の単語のみで、軽度知的もありそうです。(言葉の理解はわりとあるのですが、どうしても待ったりダメなことが分かりません)
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳くらいにはできてたかなと思います!
うちはルールに厳しいところもある子です😂笑
ぬいぐるみでごっこ遊び?みたいなのが好きで、家にある室内用の滑り台で滑らしてたりしたんですが…
何体か登場させて順番に並んで滑らせる…とかそんな遊びしてました☺️
![hs](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hs
3歳半くらいです!
スーパーのレジやコンビニに、順番待ちの足のマーク🦶があると思うんですが、そこに立って待てるようになりました😄
でも、逆にそのマークがないと待てないかもです💦
2歳の頃は順番待ちなんて全然出来なくて大変でした💦
コンビニのレジ等でも、暴れる息子を片手抱っこして支払いって感じだったのでグッタリでした😂
-
ママリ
そうでしたか!うちはレジの前まで行けば待てるんですが、どうしても列に並ぶというのがわからないみたいで…。でも、1歳の時はレジで品物が取られることすらも泣いてました😂
- 7月24日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
2歳前だったかなぁと思います。ただ、テーマパークのまちみたいに何分も待つのはきついです。
-
ママリ
テーマパークの待ち時間はそもそ幼児にはしんどいですよね〜💦
時計読めたりしたらまた変わるのかなぁ…- 7月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子さんは診断されてるのですか?うちの子は障害かはまだ分かりませんが、順番待ちは難しいです。(2歳現在)ただ1年前よりかは確実に我慢は出来るようになりました。もう1年もたてば更に待てるようになるかなと思いました🤔2歳児にはまだ難しい子全然いるかな?と思います。
-
ママリ
うちは診断されています。順番待ちは難しいレベルではなく、言っても聞かないのですり抜けようとするのを止めています。ギャーギャー騒がないだけマシですが😅列に並ぶという概念が分かってない感じです。
- 7月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6歳の息子が自閉症スペクトラムです。
言葉がまったく話せないです。
私の息子も順番待てなくて他の子供を押し退けて割って入ったり沢山していたのが2歳過ぎでした。
3歳から療育に通うようになってからは沢山できる事が増えました
でも未だに公園など滑り台の順番守れないなどあるのでその都度順番を守るように声をかけています。私の息子は思い通りに物事が進まないとイヤーと大声をあげて
手を叩いたりしています。
順番を守れるのも一人一人個人差があると思うのでゆっくりで良いと思います。
私の息子も言葉の理解ができない方なので本当に
駄目なときはちゃんと目を見て指で×って作って教える事を療育の方と私でしていました。
言葉の理解まだ2歳なのでゆっくりだと思いますがいつか理解してくれると思います。
大変かと思いますがゆっくり成長を見ていきましょう。
-
ママリ
返信ありがとうございます!
療育はうちも始まって、つい最近「〜する人」「はーい」ができるようになりました😂順番待ち、ゆっくり教えていければと思います💦- 7月24日
ママリ
それは偉いですね!ルールに厳しいらしいですよね。例外なかなか認められなくて💦
うちはごっこ遊びは皆無ですね〜