
最近2歳の子供がイヤイヤ期で怒鳴ることが多く、寝るのも困難。言うことを聞かせる躾に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
もうすぐ2歳になるのですが、最近イヤイヤが凄く怒鳴ってしまいます💧
寝た時に明日は優しくしよう‼️ってなるのですが朝からずーっと抱っこマン➕イヤイヤで限界になります…2歳に何言ってるんだって思ったりするのですが、皆さんどうされてますか??
寝るのが嫌→歯磨きして寝る体勢なのに、お茶や牛乳が欲しいの繰り返しなど。泣いたフリなど…
全て言う事聞いてるとダメな気もするし、聞いた方がいいのかなとか…躾がどこまでどうしていいのか分からないです😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱんちょ
初めまして☺️5人のママで助産師しています(o˘◡˘o)
いやいや期と言うか自我が出てくるんですよね2歳って♬︎♡
2歳って大きいように見えてまだまだ赤ちゃんで言葉もハッキリ喋れない子に躾する事はないと思います😊
歯磨きした後でも、喉が渇くなんて事は大人でも、ありますし、赤ちゃんの時抱っこして欲しくて泣いたら抱っこしてくれたのに、なんで2歳は抱っこっと泣いたら怒られちゃうのでしょうか。。
なぁんて考え方変えたら楽になりませんか?(o´▽`o)
私は同じ目線になって考えるようにしています☺️
イヤイヤ期って、誰が勝手に付けたんですかね🙄
イヤイヤ期って言葉があるから、あーイヤイヤ期だぁ😩💨🤦♀️なぁんて余計思っちゃうと思うんですよね( ᐪ꒳ᐪ )
必要最低限はしてあげて、あまりに誰が見てもわがままだなって思う事があればしばらく泣いててもらいましょ♬︎♡
まだまだ赤ちゃん、新生児と同じで甘えたいだけだと思います😊
はじめてのママリ🔰
はじめまして♡助産師さんなんですね!そして5人のママ尊敬しかないです😳✨
そうですね、、やっとちらほら喋れるようになったくらいでまだまだ赤ちゃんです💦全て大人の勝手な都合でイライラして最低ですね…😭
文章を読んでいて、とても気持ちが楽になりました😔
イヤイヤ期これも大人の都合ですね💦
最低限の事はしてあげて、同じ目線を頭に入れておきます😭🙌沢山抱っこしてあげて、甘えさせてあげようと思います😢❣️
ありがとうございます🥺💓