
コロナのことで、やっぱり他の県からみた東京ってやばいですか?実際毎日…
コロナのことで、やっぱり他の県からみた東京ってやばいですか??
実際毎日の感染者の数になれてきてしまっているところもあって、ニュースを見るたび、あぁそうなんだくらいです。都内の飲食店で働いていますが、今日も朝から夕方まで常に満席状態で、緊急事態宣言とは…?って感じだしこれじゃあ減らないだろうなって思います。。
- ママリ(2歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
やばいな〜って思ってニュース見てます😱
あの狭さにあの人数を考えたら、かかってない方凄い!対策しっかりしてる方もいるんだなってのも思います🤟

はじめてのママリ🔰
私もコロナ慣れというか、感染者数多くても何とも思わなくなりました😅
ちなみに、奈良県です。
隣の大阪とか京都も感染者数多いけど、だからどうということはないです。
夫が仕事柄、県外に出ることも多いですけど、全然気になりません😅

年子👧mama
ド田舎暮らしなので、感染者数や報道で見る街中の人手の多さや飲食店で飲み歩いている方の映像に衝撃を受けてます😂
感染者数1桁の田舎でも外出や外食は一切していないの何…と田舎と都会での感覚のズレは大きく感じますね💦
本当に申し訳ないけど、首都圏や感染者の多い他府県の方には、来てほしくないと思ってしまうのと、県外ナンバーを見ると避けてしまいます😣

ミッチー
うち首都圏、実家が田舎なんですが、親はやはりヤバい!と思ってるみたいです。
東京の人口1400万人、陽性=感染者じゃないしなーと思ってますし、私も毎日都内に通勤してるしで、もう気にしてないです😅

✩sea✩
埼玉県民なので、特に何も思わないです💦
それがヤバいですかね💧
埼玉県も今日は500人を超えたので、まぁそうだよね、くらいの気持ちです💦
歯医者で働いているのですが、1回目の緊急事態宣言の時は、けっこう気にされてキャンセルや延期にされる方がいましたが、今では高齢者も平気で定期検診(歯の掃除)や「痛くないけど、気になってー」で来院されます(゜゜)
予約はぎっちり詰まってて、電話が来ても「今日はいっぱいで…予約のご案内は1週間後です」の状況です💧

退会ユーザー
都内です。
同じくもう感染者数に一喜一憂することも焦りも特に感じないです、、
慣れですかね💦
1年半もこの状態ですもんね😵
コメント