
コメント

ママリ
同じく賃貸ですが基本的に泣き止むまで放っておいてます笑
ある程度落ち着いてきたな〜と思ったくらいに抱っこしてトントンしてお茶飲ませておしまいです😂

ボンジュール
近くで見守って、落ち着いたらトントンしたり、おいでって言ってます。見守ってる時は、耳に鳴き声がキーン!ってなると時とくに心の気持ちに余裕がない時は、イヤフォンしてます。
-
ポシェットちゃん
見守ってる時にたまに泣き声がヒートアップする時もあるのですが、そーゆー時も見守ってますか?
- 7月22日
-
ボンジュール
ヒートアップしてる時も見守ってます、例えば息がしにくいまた咳、鼻水が酷い時は流石に無理矢理にでも抱っこしますが、イヤイヤ期なのもあるだろうし、自分がやりたいことがあるのに出来ない、ママに伝わらないという感情もあると思うので、基本的には見守ってます。
- 7月22日
-
ポシェットちゃん
この時期ってどれくらいで落ち着くのでしょうか??
- 7月22日
-
ボンジュール
こればかりは、本当に個人差があると思います。イトコは1歳から3歳まであったみたいです。2歳からスタートする子もいるし、全くイヤイヤがないまま終わるお子さんもいます。
- 7月22日
-
ポシェットちゃん
そうなんですね🥶
ありがとうございます!- 7月22日
ポシェットちゃん
こーゆー時期ってイヤイヤ期なのでしょうか??
この大号泣してバタバタされるのがいきなり始まて戸惑ってます😂